コメント
ベルギーなんで(泣:2023/02/27(月) 13:05
動員兵は当時も自前でタンポン持参だったおぶ?
糞雑魚:2023/02/27(月) 13:18
当時のソビエト軍がドイツに勝利出来たのはアメリカのおかげ。航空燃料に鋼材、膨大な軍事物資に輸送用のトラックを貰ってました。まあ、今のロシアは自分達の力だけで勝ったと言ってますが・・・。
ベルギーなんで(泣:2023/02/27(月) 13:23
ソ連=レジギガス説には笑ったおぶ。
ベルギーなんで(泣:2023/02/27(月) 13:34
でもムリカに何とかしてもらわなかったらクソザコだったおぶよ
ベルギーなんで(泣:2023/02/27(月) 14:05
お~流石畑から生えてくる国んね
名無し:2023/02/27(月) 14:38
まあロシアは中国に飲みこまれそう
ベルギーなんで(泣:2023/02/27(月) 14:55
畑で兵士が取れた栄光の時代ね
ベルギーなんで(泣:2023/02/27(月) 15:07
近代以降の戦争では国民を兵士としてどれだけすり潰せるかが強さなんね
だから大日本帝国も戦争に強かったんね
ただしムリカ、あいつらの国力は別格なんよ
だから大日本帝国も戦争に強かったんね
ただしムリカ、あいつらの国力は別格なんよ
ベルギーなんで(泣:2023/02/27(月) 15:37
お腹すいたんよ
ヴルスト食べ たいんね
ヴルスト食べ たいんね
ベルギーなんで(泣:2023/02/27(月) 16:24
ナチボールが左側にいたらもっと良かったんよ。
作者はオージーボールかいね
作者はオージーボールかいね
ベルギーなんで(泣:2023/02/27(月) 17:20
ソ連の畑の名前はウクライナという肥沃な畑よ
その畑抜きでは貧相な畑しかナインねイエス
その畑抜きでは貧相な畑しかナインねイエス
ベルギーなんで(泣:2023/02/27(月) 18:25
ロシア軍が第二次大戦並の3000万として、ウクライナ側は3倍の9000万犠牲にすれば勝てるから、足りない6000万くらいは中近東やアフリカの難民を放り込めば良い
NATOとロシアの間に中近東・アフリカ系の国が出来たら、ちょうど良い緩衝地帯になる
NATOとロシアの間に中近東・アフリカ系の国が出来たら、ちょうど良い緩衝地帯になる
ベルギーなんで(泣:2023/02/27(月) 19:18
※12
実際には無謀な突撃戦術を多用してきたロシアの方が
ウクライナの3倍の人的損害を出してると見られてるんね
同じようなことをウクライナ関連の記事にいくつもコメントしてるみたいけど
いちいち情報が間違ってて面倒くさいんよ
いい加減にしてほしいんね
実際には無謀な突撃戦術を多用してきたロシアの方が
ウクライナの3倍の人的損害を出してると見られてるんね
同じようなことをウクライナ関連の記事にいくつもコメントしてるみたいけど
いちいち情報が間違ってて面倒くさいんよ
いい加減にしてほしいんね
ベルギーなんで(泣:2023/02/27(月) 19:33
防衛側かつ戦勝国なのにドイツ軍の4倍以上の戦死者を出したのがロシア軍なんね
21世紀にもなってウクライナでも相変わらずの人命軽視っぷり
何も成長してないんよ
21世紀にもなってウクライナでも相変わらずの人命軽視っぷり
何も成長してないんよ
スふぇーデン:2023/02/27(月) 21:49
こんな時間にヤミーなヴルスト食べたくなったんね(´・ω・`)
ローマ教皇:2023/02/27(月) 22:17
バイバインみたいに強くなっていくソ連…。悪くないな。
ベルギーなんで(泣:2023/02/28(火) 06:28
それでも大戦末期には補充が追いつかず大幅定数割れの部隊がごろごろしとったのがソ連軍おぶよ
確かにユーロプの国々に比べれば大人口おぶが、それでもヌホンに毛が生えた程度しかおらんとね
チャイナのような無茶ができるわけないんよ
確かにユーロプの国々に比べれば大人口おぶが、それでもヌホンに毛が生えた程度しかおらんとね
チャイナのような無茶ができるわけないんよ
ベルギーなんで(泣:2023/02/28(火) 13:21
日本含め大抵の国は最大でも人口の1割程度しか動員できないけど、モンゴルやロシアは人口の半分が兵士になる。まぁ騎馬民族が猛威を振るった時代ならともかく、21世紀だと質の方は何とも言えない……