コメント
ホンホンホンジュラス:2023/02/04(土) 01:05
在宅テレワークはなぜホームワークと呼ばれないんね
ホンホンホンジュラス:2023/02/04(土) 02:58
正直、小中学生にまで自己責任を求めるのも酷な気もするんね
ホンホンホンジュラス:2023/02/04(土) 03:32
宿題ないから息子達頑張って出生率増えた?でも300倍?と一瞬アホな勘違いしかけたとよ
子供は宿題の無い国に行きたがるだろうけど、親が連れて移民するもんかね
日本だと「先生宿題出してくれないと子供が勉強しないんでちゃんと出して下さい」と言う親いるけどね
子供は宿題の無い国に行きたがるだろうけど、親が連れて移民するもんかね
日本だと「先生宿題出してくれないと子供が勉強しないんでちゃんと出して下さい」と言う親いるけどね
ホンホンホンジュラス:2023/02/04(土) 05:35
昔は生産力が低かったから、みんなが勉強して働かないと社会が廻らなかった。今は労働力過剰で価格競争で際限なく賃金下がっているし、2割くらいの子供は学校行かず非識字になり生活保護で暮らした方が社会全体のためになる
いずれは働くのは社会の1割くらいになるだろうけど、それはずっと先かな
いずれは働くのは社会の1割くらいになるだろうけど、それはずっと先かな
ホンホンホンジュラス:2023/02/04(土) 08:27
宿題を日々こなすことで将来の社畜を育成するんね
ホンホンホンジュラス:2023/02/04(土) 08:35
※4
20世紀末期に人類は生産力が上がりすぎて資本主義の最終段階に到達したんよ。当然、歴史の次のステージに移行するべきなんだけど、次のステージが何なのかわからないから混乱しているんよ。
人類史の次のステージが何なのか、最初に気がついた連中が主導権を握るものと勝手に思っているおぶ。
20世紀末期に人類は生産力が上がりすぎて資本主義の最終段階に到達したんよ。当然、歴史の次のステージに移行するべきなんだけど、次のステージが何なのかわからないから混乱しているんよ。
人類史の次のステージが何なのか、最初に気がついた連中が主導権を握るものと勝手に思っているおぶ。
ホンホンホンジュラス:2023/02/04(土) 08:37
国全体の学力がガクッと下がるかわりに大谷みたいなのがポコポコでてくるようになるんか
ある意味エリート主義やね
ある意味エリート主義やね
ホンホンホンジュラス:2023/02/04(土) 09:03
※7
英語圏だし(アイルランド語なんて日常では使わない)、一般就労者は移民で簡単に補えるからな。少数の有能な人材と多数の働く移民と、残りの国民はニートで問題ないんだろう
英語圏だし(アイルランド語なんて日常では使わない)、一般就労者は移民で簡単に補えるからな。少数の有能な人材と多数の働く移民と、残りの国民はニートで問題ないんだろう
ホンホンホンジュラス:2023/02/04(土) 16:03
バーレーンではなく、アルジャジーラという報道局を持っているカタールなのではと思うおぶ(´・ω・`)