コメント
クロアチア独立国:2023/02/02(木) 01:04
にぽんではもらったお年玉の額をツイートするのはだめって最近知ったんよ
クロアチア独立国:2023/02/02(木) 01:05
あとなんで日本では旧正月を祝わないのか誰か教えてぷりず
ホンホンホンジュラス:2023/02/02(木) 03:35
来年の中国(龍バージョン)「おい!東欧の白豚ども!アフリカのクロ◯ボ!貸した金を返して貰いにきたぞ!利仕込みでさっさと払えボケカス!」
東欧・アフリカ諸国「...え?」
東欧・アフリカ諸国「...え?」
ホンホンホンジュラス:2023/02/02(木) 05:08
中国を殺せるなら本当にやってほしい
マフノフシチナ:2023/02/02(木) 07:07
西暦導入後も旧正月は祝われていたけど、生活スタイルが完全に欧米化して旧暦は祝われなくなっただけなんね
話が飛躍するけど明治維新って文革なんよ
話が飛躍するけど明治維新って文革なんよ
ホンホンホンジュラス:2023/02/02(木) 07:27
※2
実家の地元の某神社は、今でも旧正月を祝ってるぞ。
参道にはたくさん縁日の屋台が出て、参拝客で賑わう。
もちろん、普通に新暦の初詣もやっているが、旧暦の方が重要視されている。
子供の頃は、地元での雛祭りや七夕も旧暦でやってたが、今はどうか知らん。
実家の地元の某神社は、今でも旧正月を祝ってるぞ。
参道にはたくさん縁日の屋台が出て、参拝客で賑わう。
もちろん、普通に新暦の初詣もやっているが、旧暦の方が重要視されている。
子供の頃は、地元での雛祭りや七夕も旧暦でやってたが、今はどうか知らん。
超ケツ痛:2023/02/02(木) 09:01
スターリングラードの戦いって、ロシアだとどういう風に教えてるんだろおぷ?とてつもなくでかいマザーロシアとか建ってたから、西側ボールの理解とは違うんだろけどんね。
ホンホンホンジュラス:2023/02/02(木) 09:40
ルーマニアつおい!
ホンホンホンジュラス:2023/02/02(木) 11:09
※2
田舎は小正月が本番だから
旧暦の1/1が大正月、1/15の満月の日が小正月
新暦だと2月上旬にあたる
東北だと、かまくら、カセ鳥、犬っこまつり、紙風船上げ、雪燈籠とかめじろ押しよ
田舎は小正月が本番だから
旧暦の1/1が大正月、1/15の満月の日が小正月
新暦だと2月上旬にあたる
東北だと、かまくら、カセ鳥、犬っこまつり、紙風船上げ、雪燈籠とかめじろ押しよ
ホンホンホンジュラス:2023/02/02(木) 11:23
旧暦といっても日本では元嘉暦から天保暦まで
9種類あったんね
ちなみに建国記念の日は神武天皇が正月に
即位したという伝承に基づいているんよ
9種類あったんね
ちなみに建国記念の日は神武天皇が正月に
即位したという伝承に基づいているんよ
ホンホンホンジュラス:2023/02/02(木) 12:11
シノワが倒れるなら内部から自己分裂した時よ
謎のボールに消されるなら誰も苦労しないんね
謎のボールに消されるなら誰も苦労しないんね
ホンホンホンジュラス:2023/02/02(木) 12:45
※7
スターリングラードの戦いは、シュトロハイム大佐率いるナチスドイツのサイボーグ部隊、「超人大隊」と、ソビエトのサイボーグ部隊、「国家親衛隊」がどちらの科学力が世界一かを決めた戦いね。
1943/2/2は、ただ一人で、撤退するドイツ軍の殿を引き受けたシュトロハイムが壮絶な戦死を遂げた日おぶ。
スターリングラードの戦いは、シュトロハイム大佐率いるナチスドイツのサイボーグ部隊、「超人大隊」と、ソビエトのサイボーグ部隊、「国家親衛隊」がどちらの科学力が世界一かを決めた戦いね。
1943/2/2は、ただ一人で、撤退するドイツ軍の殿を引き受けたシュトロハイムが壮絶な戦死を遂げた日おぶ。
ホンホンホンジュラス:2023/02/02(木) 13:59
2018年からポーランドボールを見続けてはじめて中国を可愛いと思ったよ
桜花:2023/02/02(木) 19:38
勝った訳ねえだろ卑怯人権の無い国が。
ホンホンホンジュラス:2023/02/02(木) 23:38
ポーランドボールだからバニーちゃんじゃのっとなんね。
悲しいオブサッドネスよ
悲しいオブサッドネスよ
名無し:2023/02/04(土) 01:28
貴重な善玉チャイナが…😭
大阪:2023/10/21(土) 13:27
ロマジプシーにやられたな。
大阪:2023/10/21(土) 13:29
クロアチア独立国:お前は外国人か?
大阪:2023/10/21(土) 13:31
桜花へ
日本はこれから独裁国家になろうとしている
それぐらいわかっているよな。
日本はこれから独裁国家になろうとしている
それぐらいわかっているよな。