コメント
ホンホンホンジュラス:2023/01/18(水) 02:24
正しい助言だったとしても、もう手遅れなんよ
ホンホンホンジュラス:2023/01/18(水) 03:00
中国の歴史書は負け組を過剰に貶すから歴代の暴君が実際何処までだったかわからんけど、今のあいつ並みに暴君だったのは確信しとるとよ
ホンホンホンジュラス:2023/01/18(水) 04:17
蒯徹「王よ。ムリカとロシヤが天下を争覇してるある。自立の刻なんよ」
諸葛亮「彼らは強敵。まずは天下を三分して鼎立するあるね」
黄熊帝「その先を教えてくれんね?」
諸葛亮「彼らは強敵。まずは天下を三分して鼎立するあるね」
黄熊帝「その先を教えてくれんね?」
ホンホンホンジュラス:2023/01/18(水) 05:06
※2 ニポンの歴史書
倒した敵は強かった(そいつを倒した俺はさらに凄い)
「徳川家康が恐れた男」は一覧表できるくらい多いんね
倒した敵は強かった(そいつを倒した俺はさらに凄い)
「徳川家康が恐れた男」は一覧表できるくらい多いんね
ホンホンホンジュラス:2023/01/18(水) 05:11
中国なんて、政府が腐敗して怪しい新興宗教が出てきて暴動が頻発したら最盛期で、衰退期に入ったときにはどうしようも無くなるからな
今の中華人民共和国もこれからが最盛期で、来世紀初めには手の打ちようが無くなっている
今の中華人民共和国もこれからが最盛期で、来世紀初めには手の打ちようが無くなっている
ホンホンホンジュラス:2023/01/18(水) 07:56
文明の中心地(のひとつ)として振舞っていた栄光の時代の話を聞いても仕方ないと思うんよ
今の中国にそんな威光はないし、後追いから脱却して独自色を打ち出すにはまだ能力が足りてないんよ
今の中国にそんな威光はないし、後追いから脱却して独自色を打ち出すにはまだ能力が足りてないんよ
_:2023/01/18(水) 10:53
半分真面目な話でもあるんだけど、「暴君になるな」と言ってる奴らは全員滅亡済みなんよ
徹頭徹尾暴君であれば滅びないかもしれないよ
徹頭徹尾暴君であれば滅びないかもしれないよ
ホンホンホンジュラス:2023/01/18(水) 13:00
※7
そういう物騒な実験は、ロシアのプーチン閣下にまかせるんね。
そういう物騒な実験は、ロシアのプーチン閣下にまかせるんね。
ホンホンホンジュラス:2023/01/18(水) 15:47
※4
△徳川家康が恐れた男
○徳川家康が最も恐れた男
△徳川家康が恐れた男
○徳川家康が最も恐れた男
ホンホンホンジュラス:2023/01/18(水) 16:10
インドの人口が中国を上回ったニュースが出てたんね
中国が近年で初の人口減になったと言っていたんね
人口が減るのは衰退の第一歩よ
中国が近年で初の人口減になったと言っていたんね
人口が減るのは衰退の第一歩よ
ホンホンホンジュラス:2023/01/18(水) 18:50
長生きはしたくないけど、中国がどう滅びるかは見たいんね
ホンホンホンジュラス:2023/01/18(水) 19:28
WW2中はアメリカも相当に民需を統制しようとしてたんね
日帝と違うのはロジスティクスが整備されていたせいで統制がそこそこ効果を上げていたことと聞いたんよ
日帝と違うのはロジスティクスが整備されていたせいで統制がそこそこ効果を上げていたことと聞いたんよ
ホンホンホンジュラス:2023/01/19(木) 04:19
以暴易暴兮、不知其非矣
超ケツ痛:2023/01/19(木) 08:48
Don’t be evil.
この有名なGoogleの標語を送るんね。
この有名なGoogleの標語を送るんね。
ホンホンホンジュラス:2023/01/19(木) 12:11
実際宋は長持ちしたおぶ
ホンホンホンジュラス:2023/01/25(水) 21:43
世界の大多数の投資家達も、もうアメリカンをチャイナが超えるのは無理と手のひら返し始めとるんね
ホンホンホンジュラス:2023/04/08(土) 00:51
地政学的に中華とロシアはどうしても暴君が生まれるんね
大阪:2023/11/12(日) 19:42
というと満洲国の皇帝も暴君なのか?