コメント
ベルギーなんで(泣:2023/01/11(水) 13:17
騙されちゃいけないんね
ロマンス詐欺なんよ
ロマンス詐欺なんよ
ベルギーなんで(泣:2023/01/11(水) 13:30
ジプシーネタじゃない…?
ふぇふぇふぇ:2023/01/11(水) 14:36
もはやアメリカにとってトルコはギリシャなんね
ベルギーなんで(泣:2023/01/11(水) 14:55
怖がるよりも銃で薙ぎ払うのがムリカの歩む道なんね
リムーブケバブ:2023/01/11(水) 15:13
「ローマ人っぽいこと」という意味では何も間違ってナインね
ビザンツボール:2023/01/11(水) 15:26
力ある国がローマにロマンを求めだしたら?
結果はベストローマの為に地中海一帯が地獄になるとよ
結果はベストローマの為に地中海一帯が地獄になるとよ
ベルギーなんで(泣:2023/01/11(水) 17:12
取るに足りない文章(小説)とか言う中国人の辛辣さとそれを
ノベルの訳語に当てた日本人よ…
ノベルの訳語に当てた日本人よ…
ベルギーなんで(泣:2023/01/11(水) 17:49
ロマンを浪漫と当て字した和製漢語を考案したんは夏目漱石なんね
それが中華圏に受容されて現代でも中国語で浪漫主義という言葉が使われるんね
それが中華圏に受容されて現代でも中国語で浪漫主義という言葉が使われるんね
クロアチア独立国:2023/01/11(水) 18:58
だからイタリアはローマンがあふれているんだよ
ベルギーなんで(泣:2023/01/11(水) 19:06
日本「小田急のロマンスカーに乗って箱根へ温泉旅行に行くです」
ベルギーなんで(泣:2023/01/11(水) 19:10
ニホン「クチマンを開く!!??トルコサン、ヘンタイすぎるオブ...」
ベルギーなんで(泣:2023/01/11(水) 19:19
中世のロマンス語小説がいかに恋愛物ばかりだったかよく分かるんね。
スふぇーデン:2023/01/11(水) 21:04
薄い本け(´・ω・`)?
ベルギーなんで(泣:2023/01/12(木) 00:12
※7
今でこそ小説は市民権を得ているけど、明治時代までは小説というのは女子供が読む取るに足らない本という扱いだったんね。
大の男が読むものではなかったし、小説家なんてのは大学教授とか、軍医とか、他に立派な肩書きがないとまともな人間扱いされなかったんよ。
今でこそ小説は市民権を得ているけど、明治時代までは小説というのは女子供が読む取るに足らない本という扱いだったんね。
大の男が読むものではなかったし、小説家なんてのは大学教授とか、軍医とか、他に立派な肩書きがないとまともな人間扱いされなかったんよ。
ベルギーなんで(泣:2023/01/12(木) 08:22
※14
それじゃあ、土蔵にこもってろうそくの明かりで怪奇小説を書いていた江戸川乱歩先生は…
それじゃあ、土蔵にこもってろうそくの明かりで怪奇小説を書いていた江戸川乱歩先生は…
ベルギーなんで(泣:2023/01/12(木) 09:49
※15
だから当時猟奇事件が起きるたびに乱歩本人の犯行かと疑われたんよ
だから当時猟奇事件が起きるたびに乱歩本人の犯行かと疑われたんよ