コメント
ビザンツボール:2023/01/08(日) 01:43
いつもフランスは対策してるけどいつも裏をかかれてるんね・・・
ホンホンホンジュラス:2023/01/08(日) 02:38
ベルギーがクソの役にも立たなかったんよ
ホンホンホンジュラス:2023/01/08(日) 05:36
カエルは幕末の日本でも利権漁りして、あげく明治政府はオグリなんとかって競争馬みたいな名前(小栗忠順)の人物を死刑にした
日本関係だと日露戦争の勝利に貢献もした(バルチック艦隊に屑石炭を高値で売りつけた)
日本関係だと日露戦争の勝利に貢献もした(バルチック艦隊に屑石炭を高値で売りつけた)
ホンホンホンジュラス:2023/01/08(日) 05:36
構築されていた分のマジノ自体はめっちゃ有効だった模様おぶ
本当はベルギー国境も全て塞ぎたかったんね
やりかけてたらベルギーがクレームつけてきたんで監視所程度に留まったんよ。その割にはベルギーは時間稼ぎにもならなくて道ドイツの面目躍如よ。塞いでたらたぶん他のルートも各個撃破が出来てたおぶ。
ともかく結局、アルデンヌの森に関して事前にちゃんと実地調査を行ったドイツ軍のほうがエラいんよ。
西方電撃戦は準備から占領まで全部面白い。
長々とすまんこって。
本当はベルギー国境も全て塞ぎたかったんね
やりかけてたらベルギーがクレームつけてきたんで監視所程度に留まったんよ。その割にはベルギーは時間稼ぎにもならなくて道ドイツの面目躍如よ。塞いでたらたぶん他のルートも各個撃破が出来てたおぶ。
ともかく結局、アルデンヌの森に関して事前にちゃんと実地調査を行ったドイツ軍のほうがエラいんよ。
西方電撃戦は準備から占領まで全部面白い。
長々とすまんこって。
ホンホンホンジュラス:2023/01/08(日) 06:51
政治的色々にも地面がプープーポルトガルなんでつおい要塞は無理なんね
でも対策の構想はしっかりしていたとよ 遅すぎただけね
でも対策の構想はしっかりしていたとよ 遅すぎただけね
ホンホンホンジュラス:2023/01/08(日) 07:41
日本がムリカに勝てなかったのを単に生産力だけで語ってはいけないんよ
太平洋は広大で、奇襲に成功して野戦戦力に痛打を与えても致命傷にならずに済むだけの縦深があったから国力を活かすことができたんよ
いくら立派な工場があっても、一日で到達制圧されたら意味がないんよ
太平洋は広大で、奇襲に成功して野戦戦力に痛打を与えても致命傷にならずに済むだけの縦深があったから国力を活かすことができたんよ
いくら立派な工場があっても、一日で到達制圧されたら意味がないんよ
パラオ:2023/01/08(日) 18:55
フランス「honhonマジノ線あるから余裕なんよ」
ベルギー「Ger…」
ベルギー「Ger…」
ホンホンホンジュラス:2023/01/10(火) 08:39
イエア、実際にはドイツ軍が抜けたアルデンヌの森の近くに、予備兵力としてフランス機甲部隊がちゃんと控えとったんね
問題は、ドイツ軍部隊が出現したという報告を受けたフランス軍司令部が、そのフランス機甲部隊に迎撃命令を出した時には既に部隊は壊滅四散しとったというところで、フランス戦に関しては一事が万事その調子だったんね
ドイツ軍の進撃が早かったというのもあるおぶが、何よりフランス軍の通信設備がお粗末の一言で、フランス軍司令部が状況を把握した頃には現場はとっくにドイツ軍に制圧され当のドイツ軍はさらに奥深く進軍しとるという有り様
勝てるわけないんよ
問題は、ドイツ軍部隊が出現したという報告を受けたフランス軍司令部が、そのフランス機甲部隊に迎撃命令を出した時には既に部隊は壊滅四散しとったというところで、フランス戦に関しては一事が万事その調子だったんね
ドイツ軍の進撃が早かったというのもあるおぶが、何よりフランス軍の通信設備がお粗末の一言で、フランス軍司令部が状況を把握した頃には現場はとっくにドイツ軍に制圧され当のドイツ軍はさらに奥深く進軍しとるという有り様
勝てるわけないんよ
ホンホンホンジュラス:2023/01/15(日) 01:28
>ドイツ軍がやってきてマジノ線を強化したらこれだよ
キミらが頼みにしてたジットララインも一日で突破されたおぶね。
キミらが頼みにしてたジットララインも一日で突破されたおぶね。
桜花:2023/01/19(木) 20:43
空軍のモルヒネおじさんもさんかしてたっけ?