コメント
ベルギーなんで(泣:2015/07/15(水) 01:22
Q「台湾、朝鮮の首都は?」
日本「あー、これは簡単だな」
旭日旗日本「答えは東京だ」
(旭日旗はPB的な意味で)
日本「あー、これは簡単だな」
旭日旗日本「答えは東京だ」
(旭日旗はPB的な意味で)
ベルギーなんで(泣:2015/07/15(水) 01:35
ムリカ「heyコリア、ベストコリアの首都は何処だっけ」
韓国「簡単だよ、ベストコリアの首都はソウルさ」
ムリカ「よしまかせろ。衛星軌道からステルスウェポンを投下してやる。my friend、これでベストコリアの民は自由さ」
韓国「!!!」
韓国「簡単だよ、ベストコリアの首都はソウルさ」
ムリカ「よしまかせろ。衛星軌道からステルスウェポンを投下してやる。my friend、これでベストコリアの民は自由さ」
韓国「!!!」
名無しさん@ニュース2ch:2015/07/15(水) 01:52
※1
その旗が国旗に制定されたことは一度もないと何度言えば
その旗が国旗に制定されたことは一度もないと何度言えば
名無し:2015/07/15(水) 02:19
ローマ帝国は確かライン川を越えていないはずなんだけどなあ・・・
だから北ドイツやライン川から東にはローマ遺跡が存在しない
だから北ドイツやライン川から東にはローマ遺跡が存在しない
名無しさん@ニュース2ch:2015/07/15(水) 02:35
※3
※1はわかってると思うよ?
※1はわかってると思うよ?
名無し:2015/07/15(水) 02:35
今でも旧東独の辺りは大半がドイツ化したバルト系、スラブ系ドイツ人がすむところじゃないかw
名無し:2015/07/15(水) 02:41
ほとんどのゲルマン人がラテン化しちゃったねえw
名無し:2015/07/15(水) 03:44
ポーランドの首都:ポズナニ→クラコフ→ワルシャワ
ロシアの首都: (モスクワ大公国の前身、キエフ大公国ルーシ)キエフ→モスクワ→サンクトペテルブルク→モスクワ
ドイツ:
フランク王国時代:パリ→アーヘン
東フランク王国時代: たぶんバイエルン辺りのどこか(カロリング朝、フランケン朝)、ニーダーザクセン辺りのどこか(ザクセン朝)
神聖ローマ帝国時代(諸国連合): 不定 (皇帝の戴冠式は帝国自由都市国家フランクフルト)
ナポレオン時代: ライン同盟でフランスの属国
プロイセン・ドイツ帝国時代(諸国連合): 盟主プロイセン王国首都ベルリン
ヴァイマール共和国時代(連邦制): ヴァイマール、ベルリン
ナチスドイツ時代: ベルリン
西ドイツ時代(連邦制): ボン、 東ドイツ: 東ベルリン
統一ドイツ(連邦制): ベルリン
ロシアの首都: (モスクワ大公国の前身、キエフ大公国ルーシ)キエフ→モスクワ→サンクトペテルブルク→モスクワ
ドイツ:
フランク王国時代:パリ→アーヘン
東フランク王国時代: たぶんバイエルン辺りのどこか(カロリング朝、フランケン朝)、ニーダーザクセン辺りのどこか(ザクセン朝)
神聖ローマ帝国時代(諸国連合): 不定 (皇帝の戴冠式は帝国自由都市国家フランクフルト)
ナポレオン時代: ライン同盟でフランスの属国
プロイセン・ドイツ帝国時代(諸国連合): 盟主プロイセン王国首都ベルリン
ヴァイマール共和国時代(連邦制): ヴァイマール、ベルリン
ナチスドイツ時代: ベルリン
西ドイツ時代(連邦制): ボン、 東ドイツ: 東ベルリン
統一ドイツ(連邦制): ベルリン
ベルギーなんで(泣:2015/07/15(水) 07:26
シンプルで面白い
ベルギーなんで(泣:2015/07/15(水) 08:24
4コマ漫画みたいでアッサリしてて面白い
名無しさん@ニュース2ch:2015/07/15(水) 10:29
ドイツ帝国マーク・ロスコ風
名無しさん@ニュース2ch:2015/07/15(水) 10:30
旭日旗は日本のウォー・ペイントなんだよ
歌舞伎の隈取りと同じ
歌舞伎の隈取りと同じ
ベルギーなんで(泣:2015/07/15(水) 11:31
ロスコ風味なライヒタングル
ベルギーなんで(泣:2015/07/15(水) 12:06
ヨーロッパの人ってヨーロッパの歴史をどれくらい詳しくやるのかな?
民族大移動のあたりなんて覚え切れないだろ?
アイデンティティだって崩壊しかねないし
民族大移動のあたりなんて覚え切れないだろ?
アイデンティティだって崩壊しかねないし
24:2015/07/15(水) 16:56
※14
近年の遺伝子学の発達、ハプログループ統計調査で彼等もいろいろ知っちゃったしw
言語属と遺伝子上のモノは全く別物だと言うことも
過去の歴史的流れ(民族移動)がハプログループ調査で裏付けされてしまった
地域ごとに話す言語なんて実際には簡単に変わってしまうと言うことも
近年の遺伝子学の発達、ハプログループ統計調査で彼等もいろいろ知っちゃったしw
言語属と遺伝子上のモノは全く別物だと言うことも
過去の歴史的流れ(民族移動)がハプログループ調査で裏付けされてしまった
地域ごとに話す言語なんて実際には簡単に変わってしまうと言うことも
名無しの日本人:2015/07/15(水) 21:53
日本の首都こそはっきりしない。
京都は泣いてるし・・・
京都は泣いてるし・・・
名無し:2015/07/15(水) 22:22
※16
欧州も首都なんて一律明確な定義や条件を元にしてあるわけではないよ。
例えば、オランダは行政の中心と王城はハーグだけど、首都はアムステルダム。
イギリスも王城はウィンザーで、行政がロンドン。
日本が行政・司法・立法府機能を東京から他に移し、天皇も京都に戻ったとしても、東京はそのまま日本の首都ですと定めれば首都。
他国がどうこう言えるモノでもない。
欧州も首都なんて一律明確な定義や条件を元にしてあるわけではないよ。
例えば、オランダは行政の中心と王城はハーグだけど、首都はアムステルダム。
イギリスも王城はウィンザーで、行政がロンドン。
日本が行政・司法・立法府機能を東京から他に移し、天皇も京都に戻ったとしても、東京はそのまま日本の首都ですと定めれば首都。
他国がどうこう言えるモノでもない。
ベルギーなんで(泣:2015/07/17(金) 10:00
漆黒の意思