コメント
ホンホンホンジュラス:2022/10/07(金) 01:59
watashiも混ぜれくれんよ~
ホンホンホンジュラス:2022/10/07(金) 01:59
ペ◯スの大きさ比べなんね
ホンホンホンジュラス:2022/10/07(金) 02:00
ペニーの大きさを自慢するのは(ある意味紳士らしい)「悪しきマチズモ」ってやつなんね
ホンホンホンジュラス:2022/10/07(金) 02:55
本邦の500円と価値を争える硬貨はスイスフランしかないんね。これは国格の高さを示…
沈む船から逃げても溺れるだけね。英EU共に死に
かけてるのがどうしようにもない現実なんよイエス
沈む船から逃げても溺れるだけね。英EU共に死に
かけてるのがどうしようにもない現実なんよイエス
ホンホンホンジュラス:2022/10/07(金) 03:11
>>イギリスの2ペンス硬貨は25.9mmで、EUの1ユーロは23.25mmだよ
日本は500円玉が26.5mmで、10円玉が23.5mmなんだが。
日本は500円玉が26.5mmで、10円玉が23.5mmなんだが。
ホンホンホンジュラス:2022/10/07(金) 05:32
>>5
ワーストコリア「ウリの500ウォン硬貨は直径こそチョッパリと同じだけど、重さは重いから勝った隅田」
パラオ「……小さい争いだな。ほんと小さい。大きさも価値も」
ワーストコリア「ウリの500ウォン硬貨は直径こそチョッパリと同じだけど、重さは重いから勝った隅田」
パラオ「……小さい争いだな。ほんと小さい。大きさも価値も」
ホンホンホンジュラス:2022/10/07(金) 08:17
だったら、大理石で直径2メートルの一兆円硬貨を作るべきなんね。そうすれば、世界最大で最も高価な硬貨よ。
もっとも、そんなものを作っても使い道がないので、日銀の庭にでも、オブジェとして飾っとくしかナインね。
もっとも、そんなものを作っても使い道がないので、日銀の庭にでも、オブジェとして飾っとくしかナインね。
ホンホンホンジュラス:2022/10/07(金) 08:25
※7
次の満月の夜7時、「1兆円の石貨」を頂きに参上するんね 怪盗少年
次の満月の夜7時、「1兆円の石貨」を頂きに参上するんね 怪盗少年
ホンホンホンジュラス:2022/10/07(金) 10:48
※7
そしてその「通貨の所有権」の権利書が貨幣代わりになるんね
歴史は繰り返すんよ
そしてその「通貨の所有権」の権利書が貨幣代わりになるんね
歴史は繰り返すんよ
ホンホンホンジュラス:2022/10/07(金) 11:15
※6
ワーストコリアの500ウォン硬貨と言えば、旧白銅500円硬貨と柄と重さが0.5g違うだけでほぼ同じだったもんで、ニポンの自販機で500円を騙しとる事件が相次いだんね
そのせいでニッケル黄銅貨に変えざるを得なかったんよね
ワーストコリアの500ウォン硬貨と言えば、旧白銅500円硬貨と柄と重さが0.5g違うだけでほぼ同じだったもんで、ニポンの自販機で500円を騙しとる事件が相次いだんね
そのせいでニッケル黄銅貨に変えざるを得なかったんよね
ホンホンホンジュラス:2022/11/16(水) 18:51
※8
某怪盗「うごおおおおおおおお」(微動だにしない大理石硬貨)
某怪盗「うごおおおおおおおお」(微動だにしない大理石硬貨)