コメント
ベルギーなんで(泣:2022/10/05(水) 21:19
中国とインドが仲良くしてる、、、
ベルギーなんで(泣:2022/10/05(水) 22:15
ニポン「ワタシも共通語と47の指定方言を使うデス」
ムリカ「そこまで大きく違わないだろ…違わないよな?」一部難解なんね
ムリカ「そこまで大きく違わないだろ…違わないよな?」一部難解なんね
ベルギーなんで(泣:2022/10/05(水) 23:33
日本の◯◯弁も、独自の文法と文字を開発して◯◯語にレベルアップするおぶよ
ベルギーなんで(泣:2022/10/06(木) 00:07
沖縄弁と青森弁は独自の言語でいいと思うよ
Not Hindi(Hindi)とHindi(Not Hindi)を見た時点で頭が機能不全に陥ったよ
Not Hindi(Hindi)とHindi(Not Hindi)を見た時点で頭が機能不全に陥ったよ
ベルギーなんで(泣:2022/10/06(木) 04:02
鹿児島弁も他国モノにはわからんおぶ
ベルギーなんで:2022/10/06(木) 10:17
実際沖縄弁はフランス語とイタリア語程離れてるんね。
オミクロンB:2022/10/06(木) 11:45
※2、※3 ネイティブのとーほぐ(南部)弁ですら、標準語話者には半分わかんないおぶ。
子供の頃、いわき(当時自分は標準語話者)から仙台の田舎に引っ越したら、単語だけでなく、意味がわかんない言い回したくさんあったおぶ
子供の頃、いわき(当時自分は標準語話者)から仙台の田舎に引っ越したら、単語だけでなく、意味がわかんない言い回したくさんあったおぶ
ベルギーなんで(泣:2022/10/06(木) 14:21
東アジアの言語は複雑怪奇なんね
オミクロンB:2022/10/07(金) 15:24
そういえば、だいぶ昔だったけれど、井上ひさし作の「国語元年」という日本語(の共通語)の字幕つきのドラマあったおぶ
ベルギーなんで(泣:2022/10/08(土) 07:35
沖縄弁は日本語と同じ語族なのは間違いないけどヨーロッパなら別言語ってことになってたと思う
津軽薩摩もそうだな
アイヌに至っては同じ語族ですらない
津軽薩摩もそうだな
アイヌに至っては同じ語族ですらない