コメント
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 13:07
God Save the Queen Forever !
そして、ようこそチャールズ3世。今度は追放されないといいんね…
そして、ようこそチャールズ3世。今度は追放されないといいんね…
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 13:12
スコットランドはどう動くかなあ
スコットランド王家のスチュワート家再興でもしてイングランドとは別の王家と王を擁立して同君連合解消するのかな?
スコットランド王家のスチュワート家再興でもしてイングランドとは別の王家と王を擁立して同君連合解消するのかな?
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 13:16
本来のMILFはmother I'd like to fuск(ヤらせて欲しい子持ち女)おぶ
まあダイアナだったらok.カミラはナシでpls
まあダイアナだったらok.カミラはナシでpls
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 13:16
忠実に訳してるんだろうけど
ババア呼ばわりは流石に胸が痛む…
ババア呼ばわりは流石に胸が痛む…
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 13:18
スコットランド議会はあるけれど合同法の解消は連合王国議会を通さないといけないから連合解消は不可能なんねたぶん
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 13:20
UKと英コモンウェルスをかろうじて支えてきた大黒柱がとうとう折れて失われてしまったな
チャールズ国王では支えられない
チャールズ国王では支えられない
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 13:20
Aさんが日本でなくなり国葬らしいが、休日にはしないのか
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 13:24
>>5
連合はとりあえず解消はしないが、同君は解消して別の王家とスコットランド王を議会と国民が迎え入れて即位させるというのはできるのでは?
連合はとりあえず解消はしないが、同君は解消して別の王家とスコットランド王を議会と国民が迎え入れて即位させるというのはできるのでは?
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 13:28
>>7
そういうルールは戦後無くなったので
そういうルールは戦後無くなったので
リムーブケバブ:2022/09/09(金) 13:36
次からはGod save the Kingになるのか…
耳慣れないんね
耳慣れないんね
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 13:41
>>5
合同法は、スコットランド議会が可決したスコットランド王国の法律とイングランド議会が可決したイングランド王国の法律の2つでできている。
だからどちらかの法改正で効力失う。
合同法は、スコットランド議会が可決したスコットランド王国の法律とイングランド議会が可決したイングランド王国の法律の2つでできている。
だからどちらかの法改正で効力失う。
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 13:57
実際は、スコットランド王国がイングランド王国を併合合併したんだよ。
スコットランド王国国王ジェームス6世が、イングランド王国のエリザベス1世崩御後のイングランド王ジェームス1世として即位して、両王国の同君合併連合王国にした。
先にスコットランド議会でイングラントとの合同法成立させ、その後イングランド議会でもスコットランドとの合同了承法を可決した。
スコットランド王国国王ジェームス6世が、イングランド王国のエリザベス1世崩御後のイングランド王ジェームス1世として即位して、両王国の同君合併連合王国にした。
先にスコットランド議会でイングラントとの合同法成立させ、その後イングランド議会でもスコットランドとの合同了承法を可決した。
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 14:29
ずっとイングランド王国内では歴代イングランド王家候補のヨーク家とランカスター家(元は仏アンジュー・プランタジネット家の分家同士)、そしてテューダー家(ウェールズ公国の君主家)で王位争奪戦繰り広げてきた。
それらの歴代イングランド王家を退けて、新たなイングランド王家簒奪統治の国王として即位したのがスコットランド王家スチュワート家の国王ジェームス6世。
まあ、イングランド側に遷都しちゃったから、スコットランド国民はエッ??になってしまったがねw
それらの歴代イングランド王家を退けて、新たなイングランド王家簒奪統治の国王として即位したのがスコットランド王家スチュワート家の国王ジェームス6世。
まあ、イングランド側に遷都しちゃったから、スコットランド国民はエッ??になってしまったがねw
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 14:59
チャールズ王73歳なんよね……。
もうおじいちゃんおぶけど、大丈夫なんかいね?
もうおじいちゃんおぶけど、大丈夫なんかいね?
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 15:09
連合王国の歴史的な経緯は承知してるけど、実際現代のスコットランド議会に一方的に合同法の削除や戴冠される者を決定する権利はあるんかいね?教えてイギリス政治学に詳しいエロい人
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 15:28
イギリスは言論の自由があるから「共和」主義者だって100万人単位で居るだろう
「共産」主義者は1000人くらいしか居ないようだが
「共産」主義者は1000人くらいしか居ないようだが
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 15:41
管理人さんいつも楽しませてもらってありがとうなんよ。
でも今回のコメ欄にある “national holiday”を「祝日」と訳すのはやめた方がいいんね。特に今回はまずいおぶ。そのまま「国民休日」とか「国定休日」にした方がいいだす。
でも今回のコメ欄にある “national holiday”を「祝日」と訳すのはやめた方がいいんね。特に今回はまずいおぶ。そのまま「国民休日」とか「国定休日」にした方がいいだす。
管理人なんで(泣:2022/09/09(金) 16:18
※17
イエス、その意見は162.35295%正しいと思うので修正したんよ。ご指摘サンキングス
イエス、その意見は162.35295%正しいと思うので修正したんよ。ご指摘サンキングス
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 18:21
亡くなる二日前まで公務してたんね。
心中思うと悲しいんよ。
心中思うと悲しいんよ。
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 18:54
悲しいんよ
そしてコミック早すぎなんよ
そしてコミック早すぎなんよ
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 20:39
女王には思い入れも何もないよ
それなのに悲しいし喪失感があるんね。不思議よ
たぶんそれが偉大さの為せる業なんよ
それなのに悲しいし喪失感があるんね。不思議よ
たぶんそれが偉大さの為せる業なんよ
名無し:2022/09/09(金) 20:41
マジェスティなのに、スコで崩御とはびっくり。
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 21:34
合掌(-人-)
ホンホンホンジュラス:2022/09/09(金) 21:58
ロックバンドのクイーンは名前をキングに......
するわけないか。
先に亡くなったフレディのライブを天国でエリザベス女王は楽しんで欲しいんね。
するわけないか。
先に亡くなったフレディのライブを天国でエリザベス女王は楽しんで欲しいんね。
フィンランスオミ:2022/09/09(金) 22:27
追悼の意を示します
ホンホンホンジュラス:2022/09/10(土) 00:12
ロックバンドのクイーンは名前をキングに......
するわけないか。
先に亡くなったフレディのライブを天国でエリザベス女王は楽しんで欲しいんね。
するわけないか。
先に亡くなったフレディのライブを天国でエリザベス女王は楽しんで欲しいんね。
ホンホンホンジュラス:2022/09/10(土) 00:20
※26
間違えて同じコメしてしまいました。
ごめんなさいm(_ _)m
間違えて同じコメしてしまいました。
ごめんなさいm(_ _)m
ホンホンホンジュラス:2022/09/10(土) 08:26
人気のあったダイアナ妃との離婚もあって不人気なチャールズ3世がこの時代を乗り切れるかね
叔父のアンドリュー王子や次男のヘンリー王子とかスキャンダル塗れの王室の長が不人気なんだぞ
叔父のアンドリュー王子や次男のヘンリー王子とかスキャンダル塗れの王室の長が不人気なんだぞ
ホンホンホンジュラス:2022/09/10(土) 17:30
スコットランド分離とか何アホなこと真面目に話しとんね?
経済軍事その他諸々考えると全く現実的じゃないんよ
合同法が成立してから何年経ってると思ってるんね?
経済軍事その他諸々考えると全く現実的じゃないんよ
合同法が成立してから何年経ってると思ってるんね?