コメント
ビザンツボール:2022/08/06(土) 01:03
「分割して統治せよ」イェァー単位も分割したとよ?
_:2022/08/06(土) 01:27
なんてことだ、もう助からないゾ
ホンホンホンジュラス:2022/08/06(土) 01:34
「バックトゥザフューチャー」も「スピード」もマイル表示速度なんね
ホンホンホンジュラス:2022/08/06(土) 01:45
知らんおっさんの体温を100として知らんおっさんの庭の温度を0とする単位を未だに使ってるのは理解出来んね
ホンホンホンジュラス:2022/08/06(土) 03:08
181kgwww
フィッシュ&チップスとローストビーフの食べ過ぎね
フィッシュ&チップスとローストビーフの食べ過ぎね
ホンホンホンジュラス:2022/08/06(土) 04:14
アメリカ単位とイギリス単位は使っている単語は同じでも、数値が違うんだよね
ホンホンホンジュラス:2022/08/06(土) 04:21
最近、イングランド人もUKがバラバラになる未来を確信している人が多い。
おそらく、北アイルランド、スコットランド、ウェールズは、UKから離脱したら大陸欧州側に合わせていくだろうねえ。
おそらく、北アイルランド、スコットランド、ウェールズは、UKから離脱したら大陸欧州側に合わせていくだろうねえ。
ホンホンホンジュラス:2022/08/06(土) 04:26
ネトゲしていたときにイギリス人チーム仲間がウンザリするようによく言っていた言葉。
「イギリスが作って、アメリカが壊す」。
だからアメリカとイギリス間でも違いがどんどん増えている。
「イギリスが作って、アメリカが壊す」。
だからアメリカとイギリス間でも違いがどんどん増えている。
ホンホンホンジュラス:2022/08/06(土) 07:51
トーマスでも実際そうなんね
ホンホンホンジュラス:2022/08/06(土) 09:11
イギリスは20世紀の終わりからメートルに移行し始めたので、現在は両方の単位がごっちゃに使われたり(時速50kmで50マイル走る。50gのチョコレートを2パイントのお湯で湯煎する)、世代によって使う単位が違ったりで頭がおかしくなるらしいおぶ
※6
パイント(米約473ml/英約568ml)、ガロン(米約3.78l/英約5.45l)はイギリスとアメリカで量が違うんね。更に計算方法も違って、イギリスでは1パイントを20オンスとしたときの8パイントが1ガロン。アメリカでは1パイントを16オンスとしたときの8パイントが1ガロン。頭おかしいんよ
※6
パイント(米約473ml/英約568ml)、ガロン(米約3.78l/英約5.45l)はイギリスとアメリカで量が違うんね。更に計算方法も違って、イギリスでは1パイントを20オンスとしたときの8パイントが1ガロン。アメリカでは1パイントを16オンスとしたときの8パイントが1ガロン。頭おかしいんよ
ホンホンホンジュラス:2022/08/06(土) 09:13
情事に溺れ悪態をつきムリカを罵る…
こんなブリテン卿は紳士ではないんね (万人承知)
こんなブリテン卿は紳士ではないんね (万人承知)
ホンホンホンジュラス:2022/08/06(土) 11:11
リムーブ帝国単位!
大ななし団:2022/08/06(土) 13:08
華氏(℉)、お前は赦さん#
桜花:2022/08/06(土) 15:48
仲良死
ホンホンホンジュラス:2022/08/06(土) 16:26
このコミック好きだからまた見れて嬉しいんね
ホンホンホンジュラス:2022/08/06(土) 18:43
>>10
アメリカだと普通の1人用アイスクリームがパイント、ボブが抱えているバケツサイズのアイスクリームがガロン。
イギリスのアイスクリームは量が多い……ってことは無さそう。
アメリカだと普通の1人用アイスクリームがパイント、ボブが抱えているバケツサイズのアイスクリームがガロン。
イギリスのアイスクリームは量が多い……ってことは無さそう。
白ロシアストロンク:2022/08/07(日) 13:38
イギリスの立場は乗っ取られたんよ
ホンホンホンジュラス:2022/08/07(日) 20:47
英語も、日米と英欧対決になったりしてw
欧州が義務教育で習う英語はブリティッシュ
日本はどちらかと言えばアメリカン(ただし、how are youみたいにアメリカでは使われていないが、イギリスでは普通に使われている言い回しとかはある)
欧州が義務教育で習う英語はブリティッシュ
日本はどちらかと言えばアメリカン(ただし、how are youみたいにアメリカでは使われていないが、イギリスでは普通に使われている言い回しとかはある)