コメント
ビザンツボール:2022/07/29(金) 21:03
石油のせいで髪の毛が生えたみたいなんね
スふぇーデン:2022/07/29(金) 21:08
髪の毛ってなんぬ(´・ω・`)?
ホンホンホンジュラス:2022/07/29(金) 22:54
この数年の政策が運命を分けたんね。北米は石油掘ってたし、
日本はずっと備蓄してたんね。もし環境原理主義が北米や日本に広まってたら今頃ロシアに屈服してたんね。
日本はずっと備蓄してたんね。もし環境原理主義が北米や日本に広まってたら今頃ロシアに屈服してたんね。
ホンホンホンジュラス:2022/07/29(金) 22:59
一応西側友好国な筈なのに押し付けがましい環境政策
と度重なる警告を無視したせいで同情の余地もなく
切り捨てられるEU万歳なんね。
と度重なる警告を無視したせいで同情の余地もなく
切り捨てられるEU万歳なんね。
ホンホンホンジュラス:2022/07/30(土) 00:05
石油は大事なんよ
よく知ってるおぶ
よく知ってるおぶ
ホンホンホンジュラス:2022/07/30(土) 01:07
EU「(オイルは)欲しがりません(ウクライナが)勝つまでは」
「売るくらいなら」ストロンク:2022/07/30(土) 04:14
アメリカで石油が取れるようになったから、産油国はイチャモン付けられて滅ぼされる運命なんよ。
ホンホンホンジュラス:2022/07/30(土) 05:36
アメリカといえど石油価格は市場で決まるので
描かれてるほど楽ではないんね
ガソリン価格やべーんよ
あと実のところ石油はまだマシな方なんね
EUはガスや石炭は4割近くを依存してて
特にガスは電気代とも連動するのでうん
描かれてるほど楽ではないんね
ガソリン価格やべーんよ
あと実のところ石油はまだマシな方なんね
EUはガスや石炭は4割近くを依存してて
特にガスは電気代とも連動するのでうん
ホンホンホンジュラス:2022/07/30(土) 05:56
カナダは化石燃料の産出国でありながら
発電の7割近くを再エネで賄ってる優等生なんよ
原子力も入れたら8割越えなんね
発電の7割近くを再エネで賄ってる優等生なんよ
原子力も入れたら8割越えなんね
ホンホンホンジュラス:2022/07/30(土) 09:16
トルキエがオイルレスリングに参加したそうに見てるんね
ホンホンホンジュラス:2022/07/30(土) 09:23
ドイツの科学力は世界一!を早く実践してほしいおぶ
現代科学の盲点を発見して、その盲点を利用して、ドイツはクリーンで無限のエネルギーを手にして、ムリカの次の覇権国家に…なればいいのに
現代科学の盲点を発見して、その盲点を利用して、ドイツはクリーンで無限のエネルギーを手にして、ムリカの次の覇権国家に…なればいいのに
ホンホンホンジュラス:2022/07/30(土) 19:28
>>3
日本が石油で苦労させられとるのは今に始まった話ではないからぬー
古くは大戦直前、アメリカの対日石油禁輸措置で南方進出〜対米開戦の覚悟を決めねばならんくらい追いつめられとるし、戦後もオイルショックだ湾岸危機だ湾岸戦争だと苦労のしっぱなしおぶ
日本が石油で苦労させられとるのは今に始まった話ではないからぬー
古くは大戦直前、アメリカの対日石油禁輸措置で南方進出〜対米開戦の覚悟を決めねばならんくらい追いつめられとるし、戦後もオイルショックだ湾岸危機だ湾岸戦争だと苦労のしっぱなしおぶ
ホンホンホンジュラス:2022/07/30(土) 23:13
>>12
そのへんは、wörkもパスタも同じおぶ。wörkのアホすぎの理由にはならないんね。極端から極端に突っ走ってしかも周りに押し付けるwörkの歴史的に繰り返してる悪癖が出ただけなんね。パスタはまた巻き添え喰ったんよ。これも神聖ローマ以来、いやゲルマン人の大移動以来の伝統様式なんね。
そのへんは、wörkもパスタも同じおぶ。wörkのアホすぎの理由にはならないんね。極端から極端に突っ走ってしかも周りに押し付けるwörkの歴史的に繰り返してる悪癖が出ただけなんね。パスタはまた巻き添え喰ったんよ。これも神聖ローマ以来、いやゲルマン人の大移動以来の伝統様式なんね。
ホンホンホンジュラス:2022/07/31(日) 03:06
今度はトルコも交えたオイルプレイが見たいんね
ホンホンホンジュラス:2022/08/02(火) 11:02
南関東瓦斯田掘るんよ。