コメント
欧米脳の関西人:2015/07/04(土) 21:38
森ドイツのみなさん
山ドイツへようこそ
山ドイツへようこそ
ベルギーなんで(泣:2015/07/05(日) 00:13
どんなに急峻な地形でも彼らは簡単に平地を作ることができる。
それだけの技術があれば精度の高い時計を作ることなんて屁でもない。
それだけの技術があれば精度の高い時計を作ることなんて屁でもない。
ベルギーなんで(泣:2015/07/05(日) 03:48
感想でわろた
けど山ドイツだしな
けど山ドイツだしな
ベルギーなんで(泣:2015/07/05(日) 06:46
森ドイツ(ドイツ)
山ドイツ(スイス)
沼ドイツ(オランダ)
後何があるんだ…
山ドイツ(スイス)
沼ドイツ(オランダ)
後何があるんだ…
名無しの日本人:2015/07/05(日) 11:44
オーストリアは?
名無し@まとめいと:2015/07/06(月) 05:40
河ドイツ?(オーストリア)
ベルギーなんで(泣:2015/07/06(月) 08:12
島ドイツ(イギリス)
は聞いたことがある。
は聞いたことがある。
ベルギーなんで(泣:2015/07/06(月) 12:12
オランダじゃ酸素濃度が高すぎてスイス人は生きられないんだろう
ベルギーなんで(泣:2015/07/06(月) 12:13
翻訳とかエラそうだが機械翻訳じゃねーか
ベルギーなんで(泣:2015/07/06(月) 12:47
※9
初心者乙
初心者乙
ベルギーなんで(泣:2016/02/11(木) 10:37
シーランド!?
ベルギーなんで(泣:2017/02/13(月) 20:22
バブルのとき海外旅行がブームになったので似たようなジョークがあったなあ。
アフリカの山の上だろうがアマゾンの奥地だろうが
秘境を期待していくのだけど行ってみると日本人がいて
「よお、缶切り貸してくれない?」とか言ってくると。
アフリカの山の上だろうがアマゾンの奥地だろうが
秘境を期待していくのだけど行ってみると日本人がいて
「よお、缶切り貸してくれない?」とか言ってくると。