コメント
ホンホンホンジュラス:2022/07/26(火) 13:06
コードは坑道で作るんね
ホンホンホンジュラス:2022/07/26(火) 13:20
変イ短調かあ…クラシックでもまず見掛けないおぶ
ブルッフ(山田耕筰の師匠)の作品に協奏曲があるらしいんね
ブルッフ(山田耕筰の師匠)の作品に協奏曲があるらしいんね
ホンホンホンジュラス:2022/07/26(火) 13:46
地下室ジョークかと思ったら違ったんぬ
ビザンツボール:2022/07/26(火) 13:53
垂直掘りは悪手なんよ
ホンホンホンジュラス:2022/07/26(火) 15:25
最下層に水を張ればワンチャンあるんね
ホンホンホンジュラス:2022/07/26(火) 16:25
マグマをぶち込まないだけ有情なんね
ホンホンホンジュラス:2022/07/26(火) 19:22
キルナの鉱夫なんよ。
ホンホンホンジュラス:2022/07/26(火) 19:40
流石スウェーデン
穴を掘るのはお手の物なんね
穴を掘るのはお手の物なんね
スふぇーデン:2022/07/26(火) 19:43
オーノー掘ったのはお……墓穴だったよ(´・ω・`)
ホンホンホンジュラス:2022/07/26(火) 21:04
拡張高すぎて意味が分からないんよ。
拡張というのはあ○るのことじゃないんぬ。
さる痘がはやって居るいんぐから縁起でもないんよ。
拡張というのはあ○るのことじゃないんぬ。
さる痘がはやって居るいんぐから縁起でもないんよ。
オミクロンB:2022/07/26(火) 22:26
そんな楽譜が出てきたら、速攻で楽譜描きソフトに入力して、『黒鍵のない調』に変換するもんね。
昔は大変だっただろうけれど、今は偉大なる電脳様のおかげで、そんなこと一瞬でできるもんね。(入力の手間はかかるけれど)
あと、Cに変換したのち、キートランスポーズすれば、現調で音出せる・・という手もあるよ。
昔は大変だっただろうけれど、今は偉大なる電脳様のおかげで、そんなこと一瞬でできるもんね。(入力の手間はかかるけれど)
あと、Cに変換したのち、キートランスポーズすれば、現調で音出せる・・という手もあるよ。
南スウェーデン:2022/07/26(火) 23:06
フィンランドがノルウェーを◯して埋めそうね。
大ななし団:2022/07/27(水) 06:34
「A♭マイナー」て、
・ホルスト「惑星:ジュピター」
・フォーレ「夢のあとに」
・レスピーギ「シチアーノ」
・ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」
・ヴィヴァアルディ「四季~冬」第二楽章
等々、古典があるの。
多分、どこかで聞いたことがあるはず(CMとか)
・ホルスト「惑星:ジュピター」
・フォーレ「夢のあとに」
・レスピーギ「シチアーノ」
・ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」
・ヴィヴァアルディ「四季~冬」第二楽章
等々、古典があるの。
多分、どこかで聞いたことがあるはず(CMとか)
ホンホンホンジュラス:2022/07/27(水) 10:41
やはり調号に♭7つってのは行き過ぎなんね
でも平均律上は同じでもニュアンスの差で、変イ短調と嬰ト短調は違うような…
でも平均律上は同じでもニュアンスの差で、変イ短調と嬰ト短調は違うような…
オミクロンB:2022/07/27(水) 19:13
4カポ Play Em ・・・・・