コメント
ホンホンホンジュラス:2022/07/20(水) 09:09
映画「ダンケルク」、このあとすぐ!
ホンホンホンジュラス:2022/07/20(水) 09:16
第一次大戦の戦費の借金と国内復興や補償、軍の立て直しで首が回らんかったと
ナチスを増長支援してきたのは英仏だしなあ
まあ、首相、政権交代で強硬派になるまでは弱腰政府だったしな
ナチスを増長支援してきたのは英仏だしなあ
まあ、首相、政権交代で強硬派になるまでは弱腰政府だったしな
ホンホンホンジュラス:2022/07/20(水) 09:51
歴史は繰り返しているんね
人類は絶対に反省などしないおぶ
人類は絶対に反省などしないおぶ
オミクロンB:2022/07/20(水) 10:04
※3 だってぇ、センソーって儲かるんだもの。一般庶民が死ぬのなんて、ブルジョア様にカンケーないおぶ
ホンホンホンジュラス:2022/07/20(水) 10:42
戦争に勝ち続けた国は、ボロ負けするまで戦争を続ける。
これは、世界中の国が経験したことで、例外はないおぶ。
違いがあるとすれば、独裁者一代のうちに勝ち続けて結局ボロ負けして失脚か、何十年もかけて勝ち続けて結局ボロ負けして植民地をすべて失うかの違いしかないおぶ。
これは、世界中の国が経験したことで、例外はないおぶ。
違いがあるとすれば、独裁者一代のうちに勝ち続けて結局ボロ負けして失脚か、何十年もかけて勝ち続けて結局ボロ負けして植民地をすべて失うかの違いしかないおぶ。
ホンホンホンジュラス:2022/07/20(水) 12:31
ぶっちゃけ戦争前からドイツって国力の限界(GDP比20%)まで投入して軍拡してたんだけどそれですらノホホンとしてる英仏の軍事力の合計には遠く及ばなかったんよ
少し真面目に軍整備したらフランス単独に余裕で殴り殺されるレベルで40年に勝てたのは軍拡のタイムラグのお陰で相当ギリギリだったんね、総統だけに
少し真面目に軍整備したらフランス単独に余裕で殴り殺されるレベルで40年に勝てたのは軍拡のタイムラグのお陰で相当ギリギリだったんね、総統だけに
ホンホンホンジュラス:2022/07/20(水) 13:18
※6
下品な男はガミラスに必要ないおぶ(没シュート)
下品な男はガミラスに必要ないおぶ(没シュート)
ホンホンホンジュラス:2022/07/20(水) 13:32
※4
経済のグローバル化が進んだ現代で戦争が起きるということは
グローバルチェーンの崩壊と同義なので儲けるどころか大赤字おぶ
今リアルタイムでそうなってるところが見られるんね
経済のグローバル化が進んだ現代で戦争が起きるということは
グローバルチェーンの崩壊と同義なので儲けるどころか大赤字おぶ
今リアルタイムでそうなってるところが見られるんね
ホンホンホンジュラス:2022/07/20(水) 15:17
じっと終わるのを待っても何も終わらんとよ(現在進行形)
ホンホンホンジュラス:2022/07/20(水) 15:25
虫歯と同じなんね
放置したら神経ごと侵攻されて何も感じなくなるんね、けど実際には穴がポッカリよ。
放置したら神経ごと侵攻されて何も感じなくなるんね、けど実際には穴がポッカリよ。
白ロシアストロンク:2022/07/20(水) 16:15
ドッキリのタイミングを伺っていたんよ
ホンホンホンジュラス:2022/07/20(水) 16:18
非常に宜しくないんね。少し後から太平洋戦線が勃発するのも歴史に習うかいね。
ホンホンホンジュラス:2022/07/20(水) 17:29
ボロ負けした国が再軍備する時は最新鋭の兵器と最新の戦術ドクトリンを揃えるおぶが、圧勝した国の軍備は前時代のままの大量の兵器と、勝利をもたらしてくれた従来型の戦術ドクトリンおぶ
ルトワックが説くところの「戦略のパラドクス」なんね
ルトワックが説くところの「戦略のパラドクス」なんね
ホンホンホンジュラス:2022/07/20(水) 21:36
英仏がソ連には宣戦布告しないヘタレで、
ドイツへの宣戦布告を撤回しない見栄張りだったのがいけないんよ。
ドイツへの宣戦布告を撤回しない見栄張りだったのがいけないんよ。
ドイツ:2022/08/16(火) 22:34
ナチだ