コメント
ホンホンホンジュラス:2022/07/15(金) 21:38
>5.デンマーク 79pt
>巨大な何かを作って燃やす国は良い国
そういえばムリカにもバーニングマンという、砂漠のど真ん中で、巨大な人型のたいまつを燃やす謎の伝統行事?があるんね。
>巨大な何かを作って燃やす国は良い国
そういえばムリカにもバーニングマンという、砂漠のど真ん中で、巨大な人型のたいまつを燃やす謎の伝統行事?があるんね。
ホンホンホンジュラス:2022/07/15(金) 21:42
イエスイエス、美しい文化づくりポーランドボールね
スふぇーデン:2022/07/15(金) 22:43
怪しくナイン宗教なんてナインぬ(´・ω・`)
ホンホンホンジュラス:2022/07/16(土) 00:17
正月締めにどんど焼きしても宗教対立にならないニホン
いつまでもこうあって欲しいんよ
おっきな焚き火は宗教発生前の原始コミュニティ団らんに繋がるロマンを感じるんよ
いつまでもこうあって欲しいんよ
おっきな焚き火は宗教発生前の原始コミュニティ団らんに繋がるロマンを感じるんよ
ホンホンホンジュラス:2022/07/16(土) 02:59
イェヴレのヤギはベスト文化ね
ホンホンホンジュラス:2022/07/16(土) 05:46
>>4
あれ悪魔(亜熊)の儀式として海外ネットでは知られている。
「FOR THE GLORY OF SATAN OF COURSE.」
もしかして、縄文人が盛大に火を焚くのも偶然に熊を祭る儀式だったりして。
あれ悪魔(亜熊)の儀式として海外ネットでは知られている。
「FOR THE GLORY OF SATAN OF COURSE.」
もしかして、縄文人が盛大に火を焚くのも偶然に熊を祭る儀式だったりして。
ホンホンホンジュラス:2022/07/16(土) 07:28
焚書坑儒は楽しかとよ ( 紅衛兵?何のことかいね?)
ホンホンホンジュラス:2022/07/16(土) 08:26
ヨソの神様を何でもかんでも悪魔にしてしまうのは、ヤソ教徒の困った癖ね。
オミクロンB:2022/07/16(土) 08:34
※4 どんと焼きも、昔は町内各所でやってたみたいだけれど、いつの間にかなくなったおぶ。
いろいろ面倒なんだよね。
そういえば、WW2のとき金属供出で失われたお寺の鐘、半世紀ぶりに復活したら、近所に家が建ってきて、「うるさい」と言われた、という話もあるおぶ。
いろいろ面倒なんだよね。
そういえば、WW2のとき金属供出で失われたお寺の鐘、半世紀ぶりに復活したら、近所に家が建ってきて、「うるさい」と言われた、という話もあるおぶ。
ホンホンホンジュラス:2022/07/16(土) 09:32
対立煽りは人類共通の美しい伝統なんね
ホンホンホンジュラス:2022/07/21(木) 02:50
一部のカトリックが議事堂ぶっ飛ばすような真似したからね。仕方ないね(400年前に)。