コメント
ベルギーなんで(泣:2015/07/02(木) 01:23
昨日俺が若かった頃t
つーのは面白い言い回しだね
個人的には好き。明日、友達に言いたいな
つーのは面白い言い回しだね
個人的には好き。明日、友達に言いたいな
ベルギーなんで(泣:2015/07/02(木) 01:43
こんなシリアスを見たいんじゃないんだ
でもすばらしい出来だね
特に「傲慢さとプライドでプレイしたゲーム」は
俺も日本人として心にとどめなければならないフレーズだ
まだ何も解決してないからな
でもすばらしい出来だね
特に「傲慢さとプライドでプレイしたゲーム」は
俺も日本人として心にとどめなければならないフレーズだ
まだ何も解決してないからな
ベルギーなんで(泣:2015/07/02(木) 01:54
ロシアってこうゆう虚無感に満ちた表現好きだよな
映画も、文学も、音楽も、ポーランドボールも
映画も、文学も、音楽も、ポーランドボールも
万国旗:2015/07/02(木) 02:09
泣いた。でも鬱コミック大好きだ。゚(゚´Д`゚)゚。
ベルギーなんで(泣:2015/07/02(木) 02:13
ポーランドは宇宙には行けない
ロシアつおい!!
ロシアつおい!!
ベルギーなんで(泣:2015/07/02(木) 02:29
汚れっちまった悲しみに …がふと浮んだw
いいね、ぐっとくる言い回し多数、好きなコミック
いいね、ぐっとくる言い回し多数、好きなコミック
名無し:2015/07/02(木) 03:23
ロシアはいつも悲しみに満ちているね。
鬱月間は詩的な言い回しがよく使われるみたいだし、ロシアのコミックを作るには最適だね‥はは。
鬱月間は詩的な言い回しがよく使われるみたいだし、ロシアのコミックを作るには最適だね‥はは。
ベルギーなんで(泣:2015/07/02(木) 03:35
1998年のロシア財政危機の後、
00年代は一度は原油高騰で我が世の春を謳歌していたよな(過去形
だから一応ソ連解体から今までの全期間で悪かったわけじゃない
00年代は一度は原油高騰で我が世の春を謳歌していたよな(過去形
だから一応ソ連解体から今までの全期間で悪かったわけじゃない
通りすがりの日本人:2015/07/02(木) 04:37
ロシア文学そのものじゃないか
評価します
評価します
ななし:2015/07/02(木) 06:56
これ、ロシアじゃなくてソ連のほうが似合うと思う
ベルギーなんで(泣:2015/07/02(木) 07:03
ちょっと友達になろうとしたG8からも
昔の友達を無理に追い回してたら追い出されてしまったしな
昔の友達を無理に追い回してたら追い出されてしまったしな
ベルギーなんで(泣:2015/07/02(木) 07:51
ギリシャ「友だちになってやるから今月の友達料くれ」
名無しの日本人:2015/07/02(木) 10:50
詩的な表現がポーランドボールらしからぬ悲哀を演出してていいと思う
ベルギーなんで(泣:2015/07/02(木) 11:15
北の国は悲しいのが多いな
ベルギーなんで(泣:2015/07/02(木) 13:37
感想でポーラン死亡
名無しの日本人:2015/07/02(木) 14:05
お日様から遠い国は性格まで暗くなるんだな。
ベルギーなんで(泣:2015/07/02(木) 14:55
ロシア人って悲劇が好きすぎて、ここぞの場面で悪い方を選択するんだよ。ただそれだけ。
que sera-sera:2015/07/02(木) 15:31
作者がトルコ人なだけにリアル。
傲慢さとプライドでプレイしたゲームというのは、深い。
傲慢さとプライドでプレイしたゲームというのは、深い。
ベルギーなんで(泣:2015/07/02(木) 16:23
だれか大日本帝国と今の日本の話を作ってくれ
ゆとりある名無し:2015/07/02(木) 19:11
知らない歌だったけど日本語でも歌われてたくらい有名な歌だったんだな
7をBGMに見るといい感じw
7をBGMに見るといい感じw
ベルギーなんで(泣:2015/07/02(木) 21:50
シャア少佐の名前の元ネタの人やんけ。
<:2015/07/03(金) 02:37
素面のロシア人はこんなもんなのかな
だから酒飲んじゃうんだ
だから酒飲んじゃうんだ
ベルギーなんで(泣:2015/07/03(金) 19:47
※1
俺も
さっそく使いたくてウズウズ
俺も
さっそく使いたくてウズウズ
ベルギーなんで(泣:2015/07/05(日) 23:46
涙腺崩壊
ベルギーなんで(泣:2015/07/06(月) 20:20
殿堂入り希望
ベルギーなんで(泣:2015/12/31(木) 18:54
>そして芝居を終わらせるために俺だけがステージに残された
ソ連崩壊時の混乱のロシアを表すのに、ぴったりな、いい表現だ。
ソ連崩壊時の混乱のロシアを表すのに、ぴったりな、いい表現だ。
ベルギーなんで(泣:2020/07/30(木) 06:31
こんなこともあろうかと、バルト三国とかソ連邦に取り込んだ国をあちこち削って小さくしてロシア共和国を大きくしといたんだろ。
ベルギーなんで(泣:2021/06/26(土) 19:57
「友達」が「何故か」去っていった...?
ロシヤ視点だとそういうことになるんおぶか
ロシヤ視点だとそういうことになるんおぶか