コメント
ベルギーなんで(泣:2022/05/18(水) 02:08
逆に、なんでこうならないと思ったのかが不思議なんね。ロシヤは本当に摩訶不思議な国よ。
ベルギーなんで(泣:2022/05/18(水) 02:39
オー、ノー
死姦は Hentai よ
死姦は Hentai よ
ベルギーなんで(泣:2022/05/18(水) 03:19
DV男みたいで普通に怖いんよ助けてプリーズ
ベルギーなんで(泣:2022/05/18(水) 03:43
NATOに加盟したら主権喪うとか本気で言ってそうで笑うんよ、多分自分達の昔のWTOとCSTOとかの経験から来とるんよね
ベルギーなんで(泣:2022/05/18(水) 04:56
そもそもトルコが反対しているからNATOには加盟できない。ホモゲイとフィンランドは軍事的にはテロ支援国家で欧州の敵。
かくまっているテロリストをトルコに引き渡すなら別だが、国内世論が許すか?
かくまっているテロリストをトルコに引き渡すなら別だが、国内世論が許すか?
ベルギーなんで(泣:2022/05/18(水) 05:41
ケツ痛ケバブをどうするんかいね?
2か国加盟を邪魔するならNATO追放とかできるのかな?
そもそもロシヤと同等程度にヨーロッパと価値観が相容れない国だろ
2か国加盟を邪魔するならNATO追放とかできるのかな?
そもそもロシヤと同等程度にヨーロッパと価値観が相容れない国だろ
ベルギーなんで(泣:2022/05/18(水) 06:15
トルコにとってゴネすぎるのは得策じゃなかろ
S-300配備の問題もあったわけだし
NATO全体の戦略と比べればクルド組織は些少なもんおぶ
いちおクレームつけてトルコ自身のプレゼンスを示した上で、恩着せがましくスッと引くんじゃないかいね
S-300配備の問題もあったわけだし
NATO全体の戦略と比べればクルド組織は些少なもんおぶ
いちおクレームつけてトルコ自身のプレゼンスを示した上で、恩着せがましくスッと引くんじゃないかいね
ベルギーなんで(泣:2022/05/18(水) 06:30
ロシヤはNATO拡大と結束を高めた功労者として後世の教科書に載るかもしれんね
ベルギーなんで(泣:2022/05/18(水) 06:38
ヨーロップアと価値観が違う=ヨーロップアの支配階級の価値観よりはまとも
なんよ。
なんよ。
ベルギーなんで(泣:2022/05/18(水) 07:40
どちらにせよ、既に両国はイギリスと相互援助を主軸とした安全保障協定を結んだからもうロシヤにはどうすることもできないんね
ベルギーなんで(泣:2022/05/18(水) 08:05
※5
✕欧州の敵
✕トルコの敵
○エルドアン独裁体制の敵
なんよ、軍事的ではなく政治的な問題ね
✕欧州の敵
✕トルコの敵
○エルドアン独裁体制の敵
なんよ、軍事的ではなく政治的な問題ね
ベルギーなんで(泣:2022/05/18(水) 10:24
どこまで拡大するんかいね
極東にまで達したらNATTOに改称するんね
極東にまで達したらNATTOに改称するんね
ベルギーなんで(泣:2022/05/18(水) 12:38
※10
イギリスと北欧の安全保障協定の真のねらいは、北極海の利権の独占(と、勝手に考えているおぶ)
ロシアが解体したら、イギリスと北欧でロシア沿岸部と北極海の島を確保して、そこに港湾都市や海軍基地を建設して、北極海の制海権を確立し、資源開発を行う(という戦略をブリテン卿は立てているだろうな、と思うおぶ)
もちろん、北極海はロシアが管理しているよりも、イギリスと北欧が共同で管理しているほうが、北極航路を安全に利用でき、またさまざまな資源も安心して買うことができるから、ニホンにとっても国益にかなう(以上、すべて妄想おぶ)
イギリスと北欧の安全保障協定の真のねらいは、北極海の利権の独占(と、勝手に考えているおぶ)
ロシアが解体したら、イギリスと北欧でロシア沿岸部と北極海の島を確保して、そこに港湾都市や海軍基地を建設して、北極海の制海権を確立し、資源開発を行う(という戦略をブリテン卿は立てているだろうな、と思うおぶ)
もちろん、北極海はロシアが管理しているよりも、イギリスと北欧が共同で管理しているほうが、北極航路を安全に利用でき、またさまざまな資源も安心して買うことができるから、ニホンにとっても国益にかなう(以上、すべて妄想おぶ)
ベルギーなんで(泣:2022/05/18(水) 16:00
エルドアン君の皇帝ムーブを許していると、ナチスを潰した後の東西冷戦よろしく欧土新冷戦にならないか心配なんね
白ロシアストロンク:2022/05/18(水) 16:55
トルコ:のー
ベルギーなんで(泣:2022/05/20(金) 15:24
へたにこじれるとロシアとトルコが急接近して、黒海がロシアの海になるかもしれんとよ
スペロ:2022/06/16(木) 21:54
NATO→NATTO→納豆→茨城→茨城条約機構