コメント
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 01:09
良くわからんのね
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 01:16
計100%を越えてるのは、中国のガバガバ統計を日本がキッチリと統計取り直したせいかいね
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 01:31
中国は人口が多過ぎるからもし全土併合したら実質日本は中国人の国になるって話なんね
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 01:56
漢化の呪いね
魔王を倒した勇者が次の魔王になるアレなんよ
魔王を倒した勇者が次の魔王になるアレなんよ
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 03:43
イミフ
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 04:08
ポツダム宣言により存続するのは日本人の単一民族国家としての日本ね。
多民族国家化禁止で、台湾や朝鮮の日本への復帰のハードル高くしたんよ。
大日本帝国憲法は、御告文、憲法発布勅語、憲法上諭により歴代天皇以来の代々の臣民の慶福のための憲法で、明治天皇以来の代々の臣民なら民族関係無く国政の福利の享受者なんよ。
日本国憲法は、憲法前文の「人類普遍の」憲法の原理と第1条により、
前憲法で「万世一系」の美称で形容されてる日本の古代以来の天皇を国と国民統合の象徴にする事を総意とする事により一つの民族であり国民である人々が国政の福利の享受者。
単一民族国家の憲法だから、人種による差別を禁じる規定は在るけど民族による差別を禁じる規定は無いんよ。
これ第二次世界戦争の結果としての日本の義務と権利で、
戦後の国際社会の最高法である第二次世界戦争の結果は、国連憲章より上位と当然の法秩序を認めているのが、敵国条項の憲章第107条よ。
多民族国家化禁止で、台湾や朝鮮の日本への復帰のハードル高くしたんよ。
大日本帝国憲法は、御告文、憲法発布勅語、憲法上諭により歴代天皇以来の代々の臣民の慶福のための憲法で、明治天皇以来の代々の臣民なら民族関係無く国政の福利の享受者なんよ。
日本国憲法は、憲法前文の「人類普遍の」憲法の原理と第1条により、
前憲法で「万世一系」の美称で形容されてる日本の古代以来の天皇を国と国民統合の象徴にする事を総意とする事により一つの民族であり国民である人々が国政の福利の享受者。
単一民族国家の憲法だから、人種による差別を禁じる規定は在るけど民族による差別を禁じる規定は無いんよ。
これ第二次世界戦争の結果としての日本の義務と権利で、
戦後の国際社会の最高法である第二次世界戦争の結果は、国連憲章より上位と当然の法秩序を認めているのが、敵国条項の憲章第107条よ。
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 04:31
日本領土:37.8万平方キロメートル
中国領土:959.7万平方キロメートル
37.8÷(37.8+959.7)=3.79%だから日本ボールが3.94%と言っているのかな
中国領土:959.7万平方キロメートル
37.8÷(37.8+959.7)=3.79%だから日本ボールが3.94%と言っているのかな
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 04:36
中国サンと揉めたらすぐに手を上げて土下座するんよ
それが進歩的知識人のおっしゃるベストなんデス アーティクルナイン!
それが進歩的知識人のおっしゃるベストなんデス アーティクルナイン!
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 04:47
唐朝然り清朝然り、中国を征服した国は中国になると言うのは本当なんね
(小声)ところで、せっかく最近長文プープーを見なくて快適だと思ったらこれなんね
(小声)ところで、せっかく最近長文プープーを見なくて快適だと思ったらこれなんね
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 05:37
漢化の呪い。ってヤツだな。
女真(清)とか鮮卑(隋・唐)とか。
女真(清)とか鮮卑(隋・唐)とか。
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 05:38
もう1つのポーランドボール翻訳ブログの管理人がグリーンランドしたらしいので、そっちのコメント欄にいたような長文プープーやケツ痛コメントは見る機会が増えるかもしれんおぶ
向こうは管理人の普段のツイートからしてケツ痛だったからなあ(小声)
向こうは管理人の普段のツイートからしてケツ痛だったからなあ(小声)
大コロンビアボール:2022/05/02(月) 07:23
人が多いってそれだけでパワーなんね~
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 07:36
あっちは不定期更新になっただけよ。グリーンランドは言い過ぎなんね
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 08:46
日本が中国全土を支配したら日本人は人口1割未満の少数民族に落ちぶれるんね
逆に日本がアメリカの51番目の州になったら米国人の4人に1人は日本人になるので国を乗っ取り返すことも可能おぶ
逆に日本がアメリカの51番目の州になったら米国人の4人に1人は日本人になるので国を乗っ取り返すことも可能おぶ
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 09:57
ポーランドボールで「グリーンランド」だと洒落にならない……。
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 10:54
↑3あっちの最新記事を見るとよいんね
万年単位で不定期と言われたらそうかもしれないぬ
万年単位で不定期と言われたらそうかもしれないぬ
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 11:05
中国人要らんしロシア人も要らんし、欲しい国の人って思いつかないわ
┌(┌^o^)┐ホモォハゲィロシア:2022/05/02(月) 14:25
※7 まじめに計算してしまったけど、答えが作者とビミョーに違うんね
面積 日本377,975 km²(3.79%)、中国9,597,000 km²(96.21%)
人口 日本1.258億(8.23%)、中国14.02億(91.77%)
パイチャートはもう少しきれいに塗るとジョークが分かりやすかったと思うんよ
絵はきれいなのにいろいろと惜しいおぶ
面積 日本377,975 km²(3.79%)、中国9,597,000 km²(96.21%)
人口 日本1.258億(8.23%)、中国14.02億(91.77%)
パイチャートはもう少しきれいに塗るとジョークが分かりやすかったと思うんよ
絵はきれいなのにいろいろと惜しいおぶ
リムーブケバブ:2022/05/02(月) 16:45
※18
你のコメントのお陰であれが饼图だと理解できたんね、ベリー谢谢よ
你のコメントのお陰であれが饼图だと理解できたんね、ベリー谢谢よ
白ロシアストロンク:2022/05/02(月) 17:52
なんで緑なんね
567:2022/05/02(月) 17:54
>>11
グリーンランド人です。
正直あっちとここのコメント欄の民度はどっこいどっこいと思ってますんね。
グリーンランド人です。
正直あっちとここのコメント欄の民度はどっこいどっこいと思ってますんね。
ベルギーなんで(泣:2022/05/02(月) 23:53
あっちの住民だったけど、コメ欄が常連さんばかりだったから治安は良かったんね。
でも確かに、すごく煮詰まっては人たちも一部いた記憶なんね…
でも確かに、すごく煮詰まっては人たちも一部いた記憶なんね…
ベルギーなんで(泣:2022/05/03(火) 00:59
パイチャートて何?とおもったら円グラフのことかいね
あの塗り方じゃパイにもグラフにも見えんとよ
チャイナのペンキぶちまけ「緑化計画」かいね
あの塗り方じゃパイにもグラフにも見えんとよ
チャイナのペンキぶちまけ「緑化計画」かいね
ベルギーなんで(泣:2022/05/03(火) 06:57
つまり韓国の国旗は半分日本だったんね?
ベルギーなんで(泣:2022/05/03(火) 07:27
※13
なにがあったんだと向こうのブログを見てきたら・・・・・・確かにグリーンランドしてたんね
これでポルポルさんはポーランドボール翻訳家最後の一人になってしまった・・・・・
時代は変わるというやつなんね、悲しいんよ。
なにがあったんだと向こうのブログを見てきたら・・・・・・確かにグリーンランドしてたんね
これでポルポルさんはポーランドボール翻訳家最後の一人になってしまった・・・・・
時代は変わるというやつなんね、悲しいんよ。
ベルギーなんで(泣:2022/05/03(火) 12:15
グリーンランドしたなんて不穏な言葉を聞いて向こうの方に行ってみたら本当だったんね・・・
ベリー悲しいんね・・・
ベリー悲しいんね・・・
リムーブケバブ:2022/05/03(火) 23:02
なんなんね…グリーンランドはジョークじゃないんかいね…てっきりジョークかと…
はぁ…
はぁ…
ベルギーなんで(泣:2022/05/04(水) 00:53
いや、君たちよくもまぁグリーンランドという言葉で理解できるね…
でも、そういう言葉のほうがあの人も面白がるのかもしれないね
あんまり悲しい言葉を使うよりもね
でも、そういう言葉のほうがあの人も面白がるのかもしれないね
あんまり悲しい言葉を使うよりもね
ベルギーなんで(泣:2022/05/04(水) 23:10
Great Japanese empire?
次は旧ソ連諸国も併合してほしい
次は旧ソ連諸国も併合してほしい
ベルギーなんで(泣:2022/05/06(金) 06:55
「中国」というのは実は「アフリカ」とか「ヨーロッパ」と同じくらいの意味合いでしかなくて、特定の一つの国家を表す単語ではのっとだと思うんね
ベルギーなんで(泣:2022/06/12(日) 03:38
実際今の日本が倒せるのは中華民国ならまだしも中華人民共和国は無理やろ