プロフィール

Author:ポルポル
初心者はチュートリアルを読むのが吉ですが、長いので飛ばしても問題ないおぶ。

ポーランドボールをさらに詳しく知りたい人は同志が作ったwikiをチェックするんよ
ポーランドボールwiki


黄金のルール
*ポーランドボールを真剣に受け取らないでね*

相互リンク・RSS大歓迎です。

twitter:@polandballtrans
facebook
mail:polandball.honyakuアットgmail.com

翻訳記事のリクエストがある方は、コメント欄かメールでURLを教えてください。
(スパム対策でフルURLはバンしてるからhttp外してプリーズよ)


一日一回応援お願いします!

スポンサードリンク

月別アーカイブ

最新記事

カテゴリ

【スペイン】スペインのオレンジ【ポーランドボール】


    スペインのオレンジ (1)

    イギリス「言わせてもらおう!私はお前みたいなやつは何一つ良いことは出来ないと思っていたが、このオレンジは驚嘆に値する!いくつかもらうよ」
    スペイン「プエス!当たり前オブ。ベストオレンジの周りにはスペインがあるのさ。お前みたいなクソ野郎にも良い値段で売ってやろう」


    スペインのオレンジ (2)

    スペイン「…オレンジもう一箱お願いするよ!」
    ポルトガル「最近たくさんオレンジ買うオブね…」
    スペイン「ああもちろん、それは、あー…凶作でさ。雨が多くて」









海外の反応


  1. イギリス

  2. 追加情報:オレンジはトルコ語や他のいくつかの言語で"ポルタカル"と呼ばれている。

  3. オランダ

  4. ※1
    シナ(チャイナ)のアップル!(Sinaasappels:オランダ語でオレンジ)

  5. スウェーデン:スコーネ

  6. ※2
    スウェーデン語でもそれが語源だよ:D アペル(アップルの古い言い方) + シン(チャイナ) = Apelsin

  7. 不明

  8. ※3
    おそらく俺達がどっちもゲルマン語族だからだと思うね。だからオランダ人は知識が無くてもドイツ語、ノルウェー語、スウェーデン語を理解出来るんだ。その逆も同じだと思うね。

  9. ドイツ

  10. ※4
    だな。ドイツ語だと"Apfelsine"だよ。けど最近ではフランスみたいにEの部分をクリアに発音した"オレンジ"をよく使ってるね。

  11. 作者:ポルトガル

  12. 再投稿したよ。紋章なしだとスペインが誰だか分からなくなってしまったからね。
    とにかく、スペインのオレンジはとっても評判がいいんだけど当然さ。あいつらは俺達からオレンジを買って自分のものとして売ってやがるからな!

  13. スペイン

  14. ※6
    スペインのオレンジはバレンシアから仕入れてるんだぞ…

    スペインのオレンジ (4)

  15. スペイン

  16. ※7
    ああ、もし砂の惑星にオレンジを植えたとしたら不味いとしても不思議ではないな…

  17. スペイン

  18. ※8
    ムーア人にそれ言ってこいよ。やつらは確かにくっさい無価値なイスラムウンコかもしれないが、オレンジの育て方はよく知っているぞ!

    スペインのオレンジ (5)

  19. ベトナム

  20. ※7
    昔バレンシアオレンジはどこから来るのか先生に聞いたことがあるけど、カリフォルニアだって言ってたよ

  21. アメリカ:カリフォルニア

  22. ※10
    合ってるよ:P
    バレンシアオレンジwikiより:
    「バレンシア」からは、しばしばオレンジの産地として有名な、スペイン東部の地中海沿岸部にあるバレンシア州や、その州都であるバレンシアが連想されるが、原産地はアメリカ合衆国カリフォルニア州のサンタアナである。

    スペインのオレンジ (3)

  23. スペイン:カタルーニャ

  24. ポルトガルのオレンジ生産量はスペインの1/10より少ないし、ほとんどスペインには輸出してないぞ?

    スペインのオレンジ (7)

  25. 作者:ポルトガル

  26. ※12
    間違いなくスペインはポルトガルオレンジの主な購入者だぞ。

  27. オランダ

  28. ※13
    スペインはポルトガル製品の主な輸入先でポルトガルはスペイン製品の主な輸入先ってことだろ

  29. インド

  30. ※14
    ここをハッピーな掲示板にしようとするのは止めろ

  31. ロシア

  32. まぁ誰もポルトガルから買わないから、スペインが一肌脱いでるんだろ





感想

西スペイン産オレンジ





翻訳元:
http://www.reddit.com/r/polandball/comments/3aeaie/spanish_oranges/



スペインのオレンジ (1)

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

名無しの配管工:2015/06/25(木) 14:30
あのあたりは、どこ行ってもオレンジの木がわさわさ茂ってる
もちろん、オレンジの実がなりまくり
誰も見てないから勝手にもいでもよさそうなのに
木の台に並べられたオレンジを買う
しかも、売店に誰もいないから、しばらく店主探してウロウロすると来たもんだ
名無しの配管工:2015/06/25(木) 15:17
一昔前なら「オレンジ食べたいな」
今は「泥棒しないのか、治安がいいな」
名無しの配管工:2015/06/25(木) 15:36
静岡に行くと、その辺の家に必ずみかんが植わってて、実がなってるのに食べないのかなと思ったら、美味しく無いらしい。
名無しさん:2015/06/25(木) 15:48
ギリシャのアテネも街路樹がオレンジだったなあ・・・
排煙まみれだから誰も食わないけどw

オランダのカラーはオレンジ。
これはオランダ王家であるオラニエ・ナッサウ家が元になっている。
オラニエのフランス語読み、発祥の領地が現フランスのプロヴァンスのオランジュ(オレンジ)領だったから。
フランク王国分裂後の中フランク王国領(ブルグンド王国、北イタリア王国を含んだ領地で、ブルグンド王国領が後のブルゴーニュとプロヴァンス)でドイツ王国領になる旧東フランク王国と中フランク王国の領邦で神聖ローマ帝国を結成した。
旧ブルグンド王国領は、その後西フランク王国・フランスにぶんどられてアルザス・ロレーヌ共々併合されたがね。
名無しの配管工:2015/06/25(木) 16:02
>>3
ん。適当に庭木っぽく植えてるやつは美味くねーずらよー
売るためのみかんにはちゃんと育てかたがあるでー
名無しの配管工:2015/06/25(木) 16:08
ところで上の本文と>>4を読んで初めて気づいたんだが
オランダ語においては
 果物のオレンジ=Sinaasappel(中国のリンゴ)
 オレンジ色=Oranje
なんだな。なんか面白い。
名無しのボール評論家:2015/06/25(木) 19:12
何故原産地がカリフォルニアなのに、シナのアップルというんだろう
どうしてバレンシアオレンジというのだろう
名無しさん:2015/06/25(木) 19:25
※7
欧州には中国からミカン(デザートとして食べられるほど糖度の高い柑橘類)が伝わったかと・・・。
原産地はカリフォルニアじゃないと思うよ。

カリフォルニアにはオレンジという名の郡があるから、混同しているのでは?(新大陸発見はずっと後のことだし)

柑橘類は昔からいろいろな地域にもあっただろうけど、かなり酸っぱいモノだったかと。
名無しの配管工:2015/06/25(木) 19:26
温州みかんは英語でsatsumaって呼ばれてるって話思い出した
名無しさん:2015/06/25(木) 19:30
東洋貿易(シルクロード交易)での舶来高級品のイメージで高く売るためにシナの名称使ったとか。
オレンジ、ネーブル、マンダリン等、その後いろいろな種類との交配と品種改良で作り出して増えてきた柑橘類の名称。
名無しさん:2015/06/25(木) 19:34
中国の歴史にもネームバリューのある偉大な時代がありましたとさw
名無しさん:2015/06/25(木) 19:45
※9
欧州だとマンダリンとかクレメンティンと呼ばれている。

欧米における「オレンジ」と言う言葉自体はオレンジ色の柑橘系の総称、日本語での「みかん」くらいに思った方がいい。
名無しの配管工:2015/06/25(木) 19:46
※11
なんかクソワロタw
名無しの配管工:2015/06/25(木) 19:55
イギリスで、「サツマ」って名前で蜜柑が売られてるって
聞いたが、日本からの出荷数が全然ないな
名無しさん:2015/06/25(木) 20:04
※14
ドイツだと日本人が持ち込んだカボチャを交配させたモノが「Hokkaido」という商品名(品種名)で売られているw

世界中でもう勝手にいろいろな商品に日本語名付けまくっているからw
名無しさん:2015/06/25(木) 20:12
ポッキーは「mikado」
その元になっているのが竹ひご使ったミカドゲーム。
その更に元になっているのが、日本・中国関係で
ミカドはそのもの天皇・帝のこと。
そのミカドゲームの竹ひごにはマンダリン、サムライ、ボウズ、クーリーと呼ばれるモノもある。

コメントの投稿


検索フォーム

スポンサードリンク

ランダム記事


コメントポリシー

コメントする時は以下のルールを守って糞コメしないようにプリーズよ

・ポーランドボールはブラックジョーク以外の何物でもないので、内容を真剣に受け取らないこと


・コミックは120%正しいので「いや実際は~」「正確には~」とかあまり細かく追求しないこと。他国のことをネイティブ並に知っている人はほとんどいないんね


・ケツが痛くなってもポーランドボールや作者を必要以上に批判しないこと。どうしても批判したい場合は、ユーモアを交えるか建設的な批判にするおぶ

駄目な例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね

良い例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね…なんてことは全然思ってないよ。お時間取らせてソーリー


・政治の話をディープにしたい人は他に行ってプリーズよ。ポーランドボールは特に政治色を持ち合わせてないんね


・あまりにも酷いコメントは管理人がリムーブリムーブクソコメントお前はワーストコメントお前のコメントは臭すぎる…etcetc

OK?
ご協力サンクスイング

プープー

2048

数独に飽きたら2048やるいんぐ。
興味ある人はここをクリックおぶ
別Ver
シンプルな別ver(たぶんこっちの方が簡単)
やり方+攻略法

ポーランドボール用語

■オブ:of
簡単に英文の間違いを引き起こす便利用語。
非英語圏ボールのセリフは変な文法を使うことが推奨されている。


■クルヴァ:Kurwa
ポーランド語でファック。 どっちかというとクールヴァに聞こえるが面倒くさいからクルヴァと訳してる。

■ペルケレ:Perkele
フィンランド語でファック。
元は雷神という意味だが、今は罵り言葉として使われてる。
嵐の中塹壕を掘るときにペルケレ!ペルケレ!と叫ぶとやる気が120%アップする。
類似語のサータナとヴィッツも覚えておくといざというときに役に立つ。

■ケバブ:Kebab
トルコやムスリムのことだが、稀に串焼きの肉料理を指すこともある。
オスマン時代のやんちゃや、移民問題のせいでヨーロッパ(特にギリシャとセルビア)から嫌われている。

■ケバブを排除せよ:Remove kebab
セルビアの国歌。主にケバブを排除するときに使う。
公式動画のアコーディオンを弾いてる男は何人か殺っているという噂も。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=eB9WgR_N4h4

■イスラエルキューブ:Israelcube
イスラエルのこと。
ユダヤの物理学によればボール達は実は超立方体らしいが、ドイツにより否定された。
超立方体内にパレスチナを捉えたり、空間を超えて銀行強盗をしたり出来る。

■xaxaxa
ロシア特有の知恵遅れっぽい笑い方。

■ホンホンホン:honhonhon
フランス特有の知恵遅れっぽい笑い方

■ふぇふぇふぇ:huehuehue
ブラジル特有の知恵遅れっぽい笑い方
上級者はhue、heu、huheを組み合わせて奇怪な笑いを生み出す。

■ライヒタングル:Reichtangle
ライヒ(帝国)とレクタングル(四角形)を組み合わせた忌まわしい単語。要するに四角いドイツのことである。
なぜドイツは四角いのか?なぜポーランドは宇宙に行けないのか?疑問は尽きないが、第四帝国のためにまずは形から4になってみたらしい。

■アンシュルス:Anschluss
強制的な国の併合。ライヒタングルの得意技であり、ナチス時代のポーランドのトラウマでもある。

■オムスクバード:Omsk bird
翼の生えた破滅。主にロシアを破滅させることを生きがいににしている。
かばんの中にはクロコダイルという危険薬物が入っており、ポーランドボール世界ではライヒタングルに並ぶ凶悪キャラである。

■ハラム:Haram
ケバブの禁忌のこと。完全にハラムな場合に使う。

■ゴイム:Goyim
ゴイの複数形。ユダヤの物理を理解してない異教徒どものこと。

■ホモゲイ:Homogay
スウェーデンのこと

■ボーク:Børk
ホモゲイの口癖。中国のアイヤ、日本のデスデスと同様の意味である。
基本どの国にもボークに相当する言葉があり、ボークの書に記されている。
ボークの書
■数独
拷問の一種であり、日本では切腹に並ぶ責任の取り方の一つとされているが、単に発音が似ているだけという噂もある。
当サイトでも数独をプレイ出来るようにしているがオススメはしない。

■レディット:reddit
ポーランドボール板がある2chみたいな掲示板。
ワンちゃんから18禁まで何でも網羅してる。