コメント
ベルギーなんで(泣:2022/02/13(日) 21:21
おフランスと長い間文化を共有してたのに何でこうなったんね?おフランス料理も昔は蛮族メシだったんかい?
ベルギーなんで(泣:2022/02/13(日) 21:28
絵がかわいくて気に入ったんね。
国王がいたのに宮廷料理のない珍しい国おぶよ。
ここまで質素の理由は何ね。
国王がいたのに宮廷料理のない珍しい国おぶよ。
ここまで質素の理由は何ね。
ベルギーなんで(泣:2022/02/13(日) 21:53
※2
食事を楽しむのは不道徳とされていた説があるんね
乏しい土壌で食糧に余裕がなかった事も関係してると思うんよイエス
食事を楽しむのは不道徳とされていた説があるんね
乏しい土壌で食糧に余裕がなかった事も関係してると思うんよイエス
ベルギーなんで(泣:2022/02/13(日) 22:34
ドイツはなんでこっち見てんだよ
ベルギーなんで(泣:2022/02/13(日) 22:40
黒死病で伝統が崩壊したんじゃないのかいね?
ベルギーなんで(泣:2022/02/13(日) 22:58
ドイツがイギリスに料理の仕方を習うなんて、バルト三国がポーランに戦争の仕方を習うくらい不毛なんね。
ベルギーなんで(泣:2022/02/13(日) 23:02
熱を通せば大抵のものは喰えるようになるんよ
ベルギーなんで(泣:2022/02/13(日) 23:09
闇鍋にはカレー粉を入れるとそれなりに纏まるおぶ
ベルギーなんで(泣:2022/02/13(日) 23:25
え?素材を散々煮て、出汁捨てて出涸らし食わせるんじゃないんね?
ベルギーなんで(泣:2022/02/13(日) 23:36
知ってるか?
やつら香ばしい魚の燻製も茹でるんだぜ?
やつら香ばしい魚の燻製も茹でるんだぜ?
ベルギーなんで(泣:2022/02/14(月) 01:35
入れ歯老人食と思えば悪くないんね
ベルギーなんで(泣:2022/02/14(月) 02:38
これは正しく無いオプ・材料を入れて1時間ぐらい煮たら出汁は捨てて、新しい水で煮るオプ
味は酢を振りかけて自分で整えるんよ
20年前留学してた時の悪夢がががが・・・・
味は酢を振りかけて自分で整えるんよ
20年前留学してた時の悪夢がががが・・・・
ベルギーなんで(泣:2022/02/14(月) 05:17
イギリスは個人主義で合理主義だからな。
「味なんか要らない」って人が多かった。
机の上にある調味料で味付けすれば美味しい。
「味なんか要らない」って人が多かった。
机の上にある調味料で味付けすれば美味しい。
サードローマ:2022/02/14(月) 08:57
合理主義というか、諦めのような気がするおぶ
ベルギーなんで(泣:2022/02/14(月) 10:29
食事は生きるための燃料である。なので、味はどうでも良い
食事は生きるための楽しみである。なので、味は重要
そもそも、根本となる哲学が違うんよ。
食事は生きるための楽しみである。なので、味は重要
そもそも、根本となる哲学が違うんよ。
ベルギーなんで(泣:2022/02/14(月) 11:22
イギリス料理はベスト料理おぶ
ナナシッピ川:2022/02/14(月) 20:18
宜しい。
次はイギリス料理の至宝、ウナギのゼリー寄せの作り方を伝授しよう。
次はイギリス料理の至宝、ウナギのゼリー寄せの作り方を伝授しよう。
ナナシッピ川:2022/02/14(月) 21:39
まずは、ウナギをぶつ切りにして沸騰したお湯の中に入れる。
以上である。
以上である。
ベルギーなんで(泣:2022/02/15(火) 06:26
国民経済が植民地経営に永続的に依存出来る仕組みを作り上げたのはオランダ位なんよ。
最大の植民地宗主国の一般国民は植民地の獲得と維持の負担で疲弊し、囲い込みにより農村は人口支持力を喪失してたんよ。
私略船や植民地からの略奪と略奪的な搾取、三角貿易、非ヨーロッパ富裕国を最終消費地とする砂糖販売等で蓄積された資本の効率的な運用と軍事力維持の為に行われた産業革命により活発になった鉱工業に一家総出で長時間従事して粗悪な食材を手間をかけずに毒抜きして凌ぐか軽犯罪で流刑地追放ね。
大陸でも貴族の英国と言われる国の特権階級や富裕層に限られる上層の範囲は狭く、イタリアとかじゃ貴族がなる大学教授は競馬じゃなくてドッグレース。
植民地の獲得維持の負担が無くなった戦後も、無産階級出身の大学教授の家庭が家電三種神器が揃った生活を営むようになったのは日本で新三種神器が普及するようになり始めてから。
これは、第二次世界戦争の結果確定に影響を及ぼせないようにするために、レンドリースの取り立てで生活水準を旧ドイツ以下にして締め上げた後遺症でもあるけど。
それでも、明白な第二次世界戦争の最終結果の侵犯である竹島不法占拠を処断出来ないようにすることで、ソ中がムリカを信用出来ないようにし、第二次世界戦争の暫定的途中結果としてのムリカの広汎で絶大な権利と権限を封じて、戦後世界をグダグダにしたんだから飯不味強君なんよ。
最大の植民地宗主国の一般国民は植民地の獲得と維持の負担で疲弊し、囲い込みにより農村は人口支持力を喪失してたんよ。
私略船や植民地からの略奪と略奪的な搾取、三角貿易、非ヨーロッパ富裕国を最終消費地とする砂糖販売等で蓄積された資本の効率的な運用と軍事力維持の為に行われた産業革命により活発になった鉱工業に一家総出で長時間従事して粗悪な食材を手間をかけずに毒抜きして凌ぐか軽犯罪で流刑地追放ね。
大陸でも貴族の英国と言われる国の特権階級や富裕層に限られる上層の範囲は狭く、イタリアとかじゃ貴族がなる大学教授は競馬じゃなくてドッグレース。
植民地の獲得維持の負担が無くなった戦後も、無産階級出身の大学教授の家庭が家電三種神器が揃った生活を営むようになったのは日本で新三種神器が普及するようになり始めてから。
これは、第二次世界戦争の結果確定に影響を及ぼせないようにするために、レンドリースの取り立てで生活水準を旧ドイツ以下にして締め上げた後遺症でもあるけど。
それでも、明白な第二次世界戦争の最終結果の侵犯である竹島不法占拠を処断出来ないようにすることで、ソ中がムリカを信用出来ないようにし、第二次世界戦争の暫定的途中結果としてのムリカの広汎で絶大な権利と権限を封じて、戦後世界をグダグダにしたんだから飯不味強君なんよ。
ベルギーなんで(泣:2022/02/15(火) 10:20
産業革命で都市部の工業労働者人口が急増するまでは、イギリス料理も「料理」と言える程度にはまともなものだったんね
仕事仕事で料理する時間も惜しい&保存技術・流通技術が未発達なため都市部で手に入る食材がまともじゃないから長時間火を通さないと危なくて食えない、のダブルコンボで「料理」文化が失われてしまったんよ
仕事仕事で料理する時間も惜しい&保存技術・流通技術が未発達なため都市部で手に入る食材がまともじゃないから長時間火を通さないと危なくて食えない、のダブルコンボで「料理」文化が失われてしまったんよ
ベルギーなんで(泣:2022/02/15(火) 19:33
英国では三食とも朝食を食べるのがお薦めなんよ
ベルギーなんで(泣:2022/02/16(水) 05:09
英国メシも案外いけるんじゃねーかと思ったワイ、孤独感に涙目おぶ
ベルギーなんで(泣:2022/02/17(木) 03:34
マーマイトはしぬほど不味い
ベルギーなんで(泣:2022/02/17(木) 09:25
メシマズのロスビフが料理を語るなんて馬鹿げてんよ、戯言なんね
ベルギーなんで(泣:2022/02/19(土) 03:27
美味しい食材がない土地が故郷のゲルマン系の人々が、味オンチになるのはしょうがないんよ。同情してあげるんね。
ベルギーなんで(泣:2022/02/27(日) 14:39
猫耳に見えるんよ。キュートなんね。