コメント
ベルギーなんで(泣:2015/06/17(水) 12:39
ダンプリングっていう総称があるの知らなかった
Wikipedia見たら世界各国にあるのな
Wikipedia見たら世界各国にあるのな
ベルギーなんで(泣:2015/06/17(水) 12:52
台湾さんの書き込みは和みますわ(ノ´∀`*)
ベルギーなんで(泣:2015/06/17(水) 13:17
>カナダ:ブリティッシュコロンビア
どこでも移民してるんだな、例の二カ国の人
どこでも移民してるんだな、例の二カ国の人
ベルギーなんで(泣:2015/06/17(水) 13:28
ケバブ美味しそうゴクリ
ベルギーなんで(泣:2015/06/17(水) 13:49
ペリメニたまに作るよ
ベルギーなんで(泣:2015/06/17(水) 15:52
ラストの一枚画ひでぇw
ベルギーなんで(泣:2015/06/17(水) 16:43
ラビオリが来るかと思ったが
ベルギーなんで(泣:2015/06/17(水) 16:47
テレビでやってたけど、イタリアじゃ餃子の事を
ラビオリ・ジャポネーゼ と言うらしい
ラビオリ・ジャポネーゼ と言うらしい
ベルギーなんで(泣:2015/06/17(水) 17:05
最後のグロいのは何ぞ
名無しボール:2015/06/17(水) 17:16
日本人はみんなラーメンはそもそも中華料理だと思っているのに、パクリと非難される。
日本が発明したのはインスタント技術であって、ラーメンではないのに混同されている感が。
日本が発明したのはインスタント技術であって、ラーメンではないのに混同されている感が。
ベルギーなんで(泣:2015/06/17(水) 18:03
最後の一枚絵は、第1次世界大戦終結後の敗戦国領土の割譲を描いた絵だね。
トルコ以外の敗戦国は領土を大きく削られた。
トルコもかなり削られたが、欲かいて戦争仕掛けたギリシャを返り討ちにして割譲地を少なくした。
トルコ以外の敗戦国は領土を大きく削られた。
トルコもかなり削られたが、欲かいて戦争仕掛けたギリシャを返り討ちにして割譲地を少なくした。
ベルギーなんで(泣:2015/06/17(水) 18:52
>>10
おれは日本のラーメンと中国のは違うと思うがね
日本のカレーとインドのカレーが違うようにね
「オリジナルオリジナル」と騒ぐのは何故なのかな?
インドからは聞こえてきたことが無いが
おれは日本のラーメンと中国のは違うと思うがね
日本のカレーとインドのカレーが違うようにね
「オリジナルオリジナル」と騒ぐのは何故なのかな?
インドからは聞こえてきたことが無いが
ななし:2015/06/17(水) 20:50
トルコにマントゥってのがある
ちっこいトルテッリーニみたいなの
で、名前がマントゥ
これが伝わって饅頭になったんじゃねーの?
まあ正しいことは俺にはわからんけど、中国の文化もオリジナルばかりじゃないだろうよ
ちっこいトルテッリーニみたいなの
で、名前がマントゥ
これが伝わって饅頭になったんじゃねーの?
まあ正しいことは俺にはわからんけど、中国の文化もオリジナルばかりじゃないだろうよ
ベルギーなんで(泣:2015/06/17(水) 21:07
ピザもピラフもコーヒーも(オスマン)トルコが起源
地味なのに世界3大料理なのはこのへんもあるよな
地味なのに世界3大料理なのはこのへんもあるよな
名無しさん@ニュース2ch:2015/06/18(木) 00:16
マックの縞模様の人にコナンの黒い人に・・・って突っ込みどころが多すぎる
ベルギーなんで(泣:2015/06/18(木) 00:40
ラーメンも餃子も日本のオリジナルだなんて主張する日本人はいないと思うんだが…
カレーライスすら、一昔前まで「あれインド料理だろ?」と真顔で言う奴がいたものだが。
カレーライスすら、一昔前まで「あれインド料理だろ?」と真顔で言う奴がいたものだが。
名無しボール:2015/06/18(木) 08:40
>>13
饅頭は、孔明が氾濫した川に捧げる生贄がわりに
練った肉を小麦粉で覆ったものを使用したのモト。
>>16
インドのカレーはナン(パンみたいなの)で食べる。
カレーライスはイギリス生まれだね。
饅頭は、孔明が氾濫した川に捧げる生贄がわりに
練った肉を小麦粉で覆ったものを使用したのモト。
>>16
インドのカレーはナン(パンみたいなの)で食べる。
カレーライスはイギリス生まれだね。
名無しボール:2015/06/18(木) 08:54
古代中国は、世界で最高クラスの科学力を持った超々大国だったんだよ。驕りまくった結果、その地位を失って久しいけどね。
ベルギーなんで(泣:2015/06/18(木) 11:38
まぁ日本人だってカリフォルニアロールにいい印象を受けないじゃないか
ベルギーなんで(泣:2015/06/18(木) 17:03
>>10
インスタントを発明したのは日本在住の台湾人の安藤百福さん。
インスタントを発明したのは日本在住の台湾人の安藤百福さん。
ベルギーなんで(泣:2015/06/18(木) 23:29
でも日本のものとして世界にアピールしてるんだから誤解を受けても仕方ない
ベルギーなんで(泣:2015/06/19(金) 01:47
これだけ包子料理が世界的に広がったのはだいたいモンゴルのせい。
ついでに言うとハンバーグステーキの原型もモンゴルにあったりするw
ついでに言うとハンバーグステーキの原型もモンゴルにあったりするw
ベルギーなんで(泣:2015/07/20(月) 18:33
遅レスだが…
うどん、すいとん じゃねえか。
うどん、すいとん じゃねえか。
ベルギーなんで(泣:2016/02/11(木) 23:09
焼き餃子はもともとは
勘違いから日本に定着したって聞いたことがある
中華圏ではたいてい水餃子(煮餃子)か
蒸し餃子だよね?
勘違いから日本に定着したって聞いたことがある
中華圏ではたいてい水餃子(煮餃子)か
蒸し餃子だよね?
ベルギーなんで(泣:2017/02/13(月) 00:47
そもそも小麦粉で包んだ料理は中央アジアの遊牧民の保存食が起源。
最古の饅頭は唐代のトルファンの遺跡で発見されてる。
三国志の記述は流石に小説ですね、正史の記述にはないでしょ。
演技に後漢時代に存在しない武器が出てるのは有名だし後付は多そう。
それからトルコのマントゥは流石に14世紀のモンゴルが由来だよ。
イタリアのラビオリも最初の歴史上の記述は14世紀からだからこのときに持ち込まれたんでしょう。
ロシアのペリメニは東進の拡大過程で、シベリアの民族由来のものが持ちこまれたもの。
最古の饅頭は唐代のトルファンの遺跡で発見されてる。
三国志の記述は流石に小説ですね、正史の記述にはないでしょ。
演技に後漢時代に存在しない武器が出てるのは有名だし後付は多そう。
それからトルコのマントゥは流石に14世紀のモンゴルが由来だよ。
イタリアのラビオリも最初の歴史上の記述は14世紀からだからこのときに持ち込まれたんでしょう。
ロシアのペリメニは東進の拡大過程で、シベリアの民族由来のものが持ちこまれたもの。
ベルギーなんで(泣:2020/07/27(月) 17:56
焼き餃子は満州料理でいいかな。
水餃子の残り物を焼いたとも言うけど。
水餃子の残り物を焼いたとも言うけど。