コメント
ベルギーなんで(泣:2021/11/08(月) 21:04
ラスボスがアルメニアでいいんかい?イランとかのが盛り上がると思うんよ
あ:2021/11/08(月) 21:05
ロシア-ソ連
ベルギーなんで(泣:2021/11/08(月) 21:08
ワタシはメキシコとかアルジェリアとかのアップテンポな国歌が好きなんよ!あとスタン達はソ連とイスラムのいいとこ取りって感じでグートなんね
ベルギーなんで(泣:2021/11/08(月) 21:10
君が代は愛国だと思うが
ベルギーなんで(泣:2021/11/08(月) 21:17
米4
アゼルバイジャンは愛国でないと?
アゼルバイジャンは愛国でないと?
ベルギーなんで(泣:2021/11/08(月) 21:21
おう、ピン公
何が葬式じゃ
何が葬式じゃ
ベルギーなんで(泣:2021/11/08(月) 21:29
中国国歌は意外と悪くない。
ただし、あれは作曲者が日本で楽しく遊んでる時に作ったという挿話があったりする(その直後に湘南海岸での海水浴中に溺死)
現地の漁師さんや警察官が必死で救助活動をしたりという挿話もある。
中国人にとっての「反日」「愛国」って何だろうという疑問がわいてくる。
ただし、あれは作曲者が日本で楽しく遊んでる時に作ったという挿話があったりする(その直後に湘南海岸での海水浴中に溺死)
現地の漁師さんや警察官が必死で救助活動をしたりという挿話もある。
中国人にとっての「反日」「愛国」って何だろうという疑問がわいてくる。
ベルギーなんで(泣:2021/11/08(月) 21:45
葬式?ノーノー、WABISABIなんね
この切なさがわかれば君も立派なSAMURAIなんよ
この切なさがわかれば君も立派なSAMURAIなんよ
ベルギーなんで(泣:2021/11/08(月) 21:50
北朝鮮国歌は良いぞ
金将軍を讃えたり社会主義に関する歌詞がないのはすごいわ
金将軍を讃えたり社会主義に関する歌詞がないのはすごいわ
ベルギーなんで(泣:2021/11/08(月) 21:57
葬式って?
違う!アレは実は呪歌なんよ。
違う!アレは実は呪歌なんよ。
スふぇーデン:2021/11/08(月) 22:17
???「ろろろろろー」
ベルギーなんで(泣:2021/11/08(月) 22:50
アゼルバイジャンはソ連のを百倍濃縮した奴じゃないかいね?
ベルギーなんで(泣:2021/11/08(月) 22:51
ポーランドは歴史背景が分かりやすい国家なんね
ベルギーなんで(泣:2021/11/08(月) 23:05
日本の国歌は賀歌。第一准国歌が多分世界一過激な鎮魂歌ね。
「海行かば水く屍、山行かば草むす屍、大君の辺にこそ死なめ、かへり見はせじ」
ベルギーなんで(泣:2021/11/08(月) 23:14
アルジェリアやアイルランドみたいな名指しで罵倒してる国歌聞くと草生えるんよ
名無しさん:2021/11/08(月) 23:25
モンテネグロ国歌は伊福部昭っぽいんね
初代ゴジラの劇中で流れてても違和感ないと思うんよ
初代ゴジラの劇中で流れてても違和感ないと思うんよ
ベルギーなんで(泣:2021/11/09(火) 00:40
アゼルバイジャンの宿敵、アルメニアの国歌もイカしてるんよ
1番の歌詞が「徴兵するぞ」なんね
1番の歌詞が「徴兵するぞ」なんね
ベルギーなんで(泣:2021/11/09(火) 00:55
ノリノリで君が代聞いてんの草生える
ベルギーなんで(泣:2021/11/09(火) 00:56
海外のスポーツ実況スレによくいるけど
君が代を"葬式"と表現するのはアジア人でまず間違いない
根性と舌だけじゃなく耳もセンスも腐ってる使いようのないゴミの産地に囲まれてるのが日本だと実感できるのが国際試合の素晴らしさ
君が代を"葬式"と表現するのはアジア人でまず間違いない
根性と舌だけじゃなく耳もセンスも腐ってる使いようのないゴミの産地に囲まれてるのが日本だと実感できるのが国際試合の素晴らしさ
ベルギーなんで(泣:2021/11/09(火) 01:46
リヒテンシュタインの国歌のメロディは英国のGod Save The Queenと同じなので
サッカーのイングランドvs.リヒテンシュタインでは、国歌斉唱で同じ曲が二度かかるんよ。
サッカーのイングランドvs.リヒテンシュタインでは、国歌斉唱で同じ曲が二度かかるんよ。
ベルギーなんで(泣:2021/11/09(火) 01:59
カラオケの始めと締めに「君が代」は最高よ。
ベルギーなんで(泣:2021/11/09(火) 02:26
※20
スオミvsエスティも見たいね
スオミvsエスティも見たいね
ベルギーなんで(泣:2021/11/09(火) 06:55
国歌ネタでケツアウチとか生きるの大変じゃないかいね?
ベルギーなんで(泣:2021/11/09(火) 07:35
台湾国歌初めて聴いたけどすごく綺麗だな
本当にオペラみたい
本当にオペラみたい
ベルギーなんで(泣:2021/11/09(火) 09:08
台湾の国歌は未だ「君が代」(日本国との平和条約第二五条)なんよ。
中国の福建省の金門島と馬祖島が実効支配下の領土で、台湾と澎湖諸島の連合国による特殊占領の代行を主たる占領国のムリカから委託されている中華民国政府は、中華民国国歌と中華民国国旗歌と二つあるんよ。
で、オリンピックとかで放送されるのは中華民国国旗歌の方ね。
中国の福建省の金門島と馬祖島が実効支配下の領土で、台湾と澎湖諸島の連合国による特殊占領の代行を主たる占領国のムリカから委託されている中華民国政府は、中華民国国歌と中華民国国旗歌と二つあるんよ。
で、オリンピックとかで放送されるのは中華民国国旗歌の方ね。
白ロシアストロンク:2021/11/09(火) 17:57
ロシアとアゼルバイジャンを同時に流すとラスボスとの戦いのフィナーレっぽく聞こえるオブ
ベルギーなんで(泣:2021/11/10(水) 02:29
平和主義者はしばしば、ヒトリエッチするんね
ハノーHUEァー州(ケツ痛軟膏補充係):2021/11/10(水) 06:17
※23
たぶんそいつ弐奔國(ニホンコク)から来とるんよ
たぶんそいつ弐奔國(ニホンコク)から来とるんよ
ベルギーなんで(泣:2021/11/10(水) 10:31
ドイツのニダーでサクソンのお奨め軟膏を注射するのは危険よ。
11月2日、第三相治験に不備と不正があって心筋炎等の有害事象を無視する不当な監査が行われたとする内部告発論文をBMJが公式トップで掲載よ。
11月2日、第三相治験に不備と不正があって心筋炎等の有害事象を無視する不当な監査が行われたとする内部告発論文をBMJが公式トップで掲載よ。
ベルギーなんで(泣:2021/11/13(土) 14:39
インドのザ・インド感とか、
イスラエルの短調とか(元はチェンバロ伴奏が似合う感じのルネサンス時代のイタリア曲で、その流れを汲む『モルダウ』とも同じメロディーラインだけど、イスラエル国歌のアレンジはなんか中近東の羊飼い牧歌っぽい独特の伸びがあると思う)、
ああいう民族音楽が入ってる感じは好き。
君が代も、雅楽版は好みだけど、オーケストラ版は味気なく感じる。
イスラエルの短調とか(元はチェンバロ伴奏が似合う感じのルネサンス時代のイタリア曲で、その流れを汲む『モルダウ』とも同じメロディーラインだけど、イスラエル国歌のアレンジはなんか中近東の羊飼い牧歌っぽい独特の伸びがあると思う)、
ああいう民族音楽が入ってる感じは好き。
君が代も、雅楽版は好みだけど、オーケストラ版は味気なく感じる。
ベルギーなんで(泣:2021/11/13(土) 14:59
君が代は、同系統の伝統雅楽系の周辺国家(中国・台湾・韓国・北朝鮮)が軒並み西洋音楽系に走ってくれたおかげで、よけいに輝けてる部分はある気がする。
ベトナムあたりは、元はベトミンの団体歌だった卑近さのせいか、サビに入る前までは、あのゆったり感は微妙に東洋の流行歌謡曲や民謡っぽさがある気もする。
ベトナムあたりは、元はベトミンの団体歌だった卑近さのせいか、サビに入る前までは、あのゆったり感は微妙に東洋の流行歌謡曲や民謡っぽさがある気もする。
ベルギーなんで(泣:2021/11/13(土) 15:26
日本の国歌は鎮魂歌みたいなメロディやな
軍歌が国歌になった国が多いから、躍動感ある歌の方が多いんよね
軍歌が国歌になった国が多いから、躍動感ある歌の方が多いんよね
ベルギーなんで(泣:2021/11/19(金) 12:15
戦前の旧制高校や旧制中学の校歌も、一番だけは君が代のようにゆったりテンポで歌っていたらしいおぶよ。