コメント
ホンホンホンジュラス:2021/11/06(土) 13:10
県とか藩とか支庁的なモノ?
ホンホンホンジュラス:2021/11/06(土) 13:28
イングランドだけで日本と同じ47とか流石に多すぎじゃないかいね?
ホンホンホンジュラス:2021/11/06(土) 13:38
どういう基準で分けられてんのか気になるんね
リムーブケバブ:2021/11/06(土) 14:27
個性が必要なんね
ホンホンホンジュラス:2021/11/06(土) 15:13
ムリカ「ジャパンはカリフォルニアと同じ面積を47にも分けてるらしいな、そういやあいつは昔からクレイジーだた、そう思うだろ父ちゃん」
白ロシアストロンク:2021/11/06(土) 15:40
蛙の子は蛙ね
虚灤炉(PB)(ケツ痛):2021/11/06(土) 16:12
トルコ「うーむ…」
アゼルバイジャン「多すぎてわからんよ」
タイ「せやなぁ…」
ロシア「うむ」
北マケドニア「わかる」
ウガンダ「だよね」
オーストラリア「いやあんたらは分けすぎオブよ」
アゼルバイジャン「多すぎてわからんよ」
タイ「せやなぁ…」
ロシア「うむ」
北マケドニア「わかる」
ウガンダ「だよね」
オーストラリア「いやあんたらは分けすぎオブよ」
ホンホンホンジュラス:2021/11/06(土) 16:58
47のちょっと前は約300だったんだけど、何か。
ホンホンホンジュラス:2021/11/06(土) 18:41
ロシア「面倒だから州も地方も自治管区も共和国も全部ひっくるめて連邦管区にまとめんね」
ホンホンホンジュラス:2021/11/06(土) 20:23
そんなことしても連邦なんすか?
ホンホンホンジュラス:2021/11/06(土) 20:45
>>7
ドイツ、フランス、ナイジェリア、日本、アメリカ、メキシコ、ブラジル、中国、インド、エチオピア、ベトナムくらいがちょうどいいね。
ドイツ、フランス、ナイジェリア、日本、アメリカ、メキシコ、ブラジル、中国、インド、エチオピア、ベトナムくらいがちょうどいいね。
スふぇーデン:2021/11/06(土) 21:30
市町村合併前の市章町章村章まで足したらいくつになるんぬ(´・ω・`)
ホンホンホンジュラス:2021/11/06(土) 22:04
四百余州アル。
ホンホンホンジュラス:2021/11/07(日) 00:50
語源的には伯爵領なんね。
ホンホンホンジュラス:2021/11/07(日) 01:32
47はどこにあるんね?
46までしか見えないんよ。
46までしか見えないんよ。
ホンホンホンジュラス:2021/11/07(日) 05:34
見てるのが筑波山麓産のガマだからよ。
ホンホンホンジュラス:2021/11/07(日) 08:56
イングランドにはカウンティと呼ばれるものがいくつもあるし、
ちょこちょこ修正が加えられているので要注意よ
2020年の”都市および非都市カウンティ”(地方自治区分):83
2019年以降の”典礼カウンティ”(中央政府の管理区分):48
このほかに郵便カウンティとかもあるんよ
ちょこちょこ修正が加えられているので要注意よ
2020年の”都市および非都市カウンティ”(地方自治区分):83
2019年以降の”典礼カウンティ”(中央政府の管理区分):48
このほかに郵便カウンティとかもあるんよ