コメント
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 01:45
なにこれかわいい
嘘八百:2015/06/05(金) 01:52
日本人は東海林を『しょうじ』と読む。
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 02:07
元々、首都は漢字で永珍と書かれてたのにベトナムに合わせて
漢字を廃止して、ビエンチャンになった。河内をハノイ、胡史明を
ホーチミンと表記するようなもの。
漢字を廃止して、ビエンチャンになった。河内をハノイ、胡史明を
ホーチミンと表記するようなもの。
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 02:24
ベトナムの女性はとても美人!
名無しの日本人:2015/06/05(金) 03:11
>日本は太平洋を東海と呼んでいる…
知らんぞ
知らんぞ
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 04:10
>日本は太平洋を東海と呼んでいる…
太平洋は太平洋だろ
東海は東海道だろ
太平洋は太平洋だろ
東海は東海道だろ
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 04:21
>>5-6
愛国行進曲を知らんのか
愛国行進曲を知らんのか
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 04:40
日本人は本州西端域を中国と呼んでいる。
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 05:48
>>7
普通の人は知らんだろ
普通の人は知らんだろ
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 06:21
たしかに太平洋は「東海」とも呼ばれるな
これを否定するのは単なる知識の欠如でしかない
ただ、他国が太平洋をなんと呼ぼうとも干渉することはしないけども
これを否定するのは単なる知識の欠如でしかない
ただ、他国が太平洋をなんと呼ぼうとも干渉することはしないけども
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 07:09
東海道は東海(太平洋)に面した道だから、その名が付いた。
東海地方とは元々遠江・駿河・伊豆などを指した。だから、
清水に出来た学校を東海大学と称した。東海地方は狭義には
静岡県のみを指す言葉。だから、愛知・岐阜・三重の中京圏よりも
本来的な東海地方は静岡ということになる。
東海地方とは元々遠江・駿河・伊豆などを指した。だから、
清水に出来た学校を東海大学と称した。東海地方は狭義には
静岡県のみを指す言葉。だから、愛知・岐阜・三重の中京圏よりも
本来的な東海地方は静岡ということになる。
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 08:59
何このボール達超可愛い
やっ小国は大国に飲まれる運命なんすね
やっ小国は大国に飲まれる運命なんすね
名無しの日本人:2015/06/05(金) 10:22
>10
知識の欠如ってのたまうからには常識なわけだな?
さてさて、認知度何パーセントぐらいかね?
知識の欠如ってのたまうからには常識なわけだな?
さてさて、認知度何パーセントぐらいかね?
名無し:2015/06/05(金) 11:02
太平洋のことを東海って呼んでたことを知らない人ってけっこういるよね
現代では常識ではないけど、貴方が無知なのは事実だよ?
東海道って単語は知っているんだろうから、東海道と聞いて東海ってそういえばどこの海だろう?って疑問に感じなかったってことなんだから、そういう開き直りはかっこ悪いよ
現代では常識ではないけど、貴方が無知なのは事実だよ?
東海道って単語は知っているんだろうから、東海道と聞いて東海ってそういえばどこの海だろう?って疑問に感じなかったってことなんだから、そういう開き直りはかっこ悪いよ
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 11:38
いや、今は東海って呼ばないだろ。東海って言ったら普通の人が思い浮かべるのは東海道って名前か、韓国が日本海を東海って呼んでることだろ
名無しさん@ニュース2ch:2015/06/05(金) 11:52
ベトナムにとっての東海は南シナ海か
ますます日本海を東海って呼んだの半島以外どこだよって疑問が説得力を増すな
ますます日本海を東海って呼んだの半島以外どこだよって疑問が説得力を増すな
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 12:11
東海道の意味が分からない人とか出て来ちゃってるんだな
俺より上の年代の人と話すと、みんな物知りだなって思うし
下の年代と話すと、大丈夫か?って思うから、年々…
俺より上の年代の人と話すと、みんな物知りだなって思うし
下の年代と話すと、大丈夫か?って思うから、年々…
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 12:23
※17
お前は播磨とか長門って苗字を聞いて、どこの地名だか分かるのか?分からない?大丈夫か?
お前は播磨とか長門って苗字を聞いて、どこの地名だか分かるのか?分からない?大丈夫か?
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 12:29
※3
河内=ハノイって広東語と同じ発音だったりする
他にも海防=ハイフォンとか色々ある
河内=ハノイって広東語と同じ発音だったりする
他にも海防=ハイフォンとか色々ある
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 13:00
いやそりゃ東海って呼び方はあるけど普通の会話で太平洋を東海なんていったらん?ってなるわ
日本海の騒動があったから日本海のことと思うかもしれん
他3つは最も一般的な呼び方(ベトナムは知らないけど)だけど日本では東海が一般的な呼び方とはいえない
日本海の騒動があったから日本海のことと思うかもしれん
他3つは最も一般的な呼び方(ベトナムは知らないけど)だけど日本では東海が一般的な呼び方とはいえない
名無しの日本人:2015/06/05(金) 13:16
太平洋は日本の東側にあるから昔は東海と呼んでたのかもしれん
とは思ったが東海道の由来がそれだとは知らんかった。
そうです。私が無知なおじさんです。
とは思ったが東海道の由来がそれだとは知らんかった。
そうです。私が無知なおじさんです。
名無しさん@ニュース2ch:2015/06/05(金) 13:18
てっきり東海って太平洋の一部、東海地方の近海のことだと思ってたわ。
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 13:23
これはかわいいな
通りすがりの日本人:2015/06/05(金) 14:24
ばかばっかりだ 東側の海に沿った道で東海道だ明治維新前まで首都は京都 広域海域に名前を付けるという概念は日本にはなかった
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 15:10
いや香港は間違っている
日本はすでに太平洋と呼んでいる
東海というのは歴史的な呼び方になって久しい
それを今まさに呼んでいるかのように表現するのは違う。
日本はすでに太平洋と呼んでいる
東海というのは歴史的な呼び方になって久しい
それを今まさに呼んでいるかのように表現するのは違う。
que sera-sera:2015/06/05(金) 15:38
東南アジアのキャラクターが分かってきた
フィリピン:貧乏インテリ
ベトナム:孤高
タイ:道楽息子
フィリピン:貧乏インテリ
ベトナム:孤高
タイ:道楽息子
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 16:07
この作者さんの作風かわいくてみんな好き
名無しの日本ボール:2015/06/05(金) 19:27
※13
横からで悪いけど、「知識の欠如」と言ったからといってそれが常識というわけではないのでは?
例えば素人が自分の知らない建築分野のことで「これは違う」と否定してそれが間違いだったとしたら、それは一般常識でなくても「知識不足」になる
横からで悪いけど、「知識の欠如」と言ったからといってそれが常識というわけではないのでは?
例えば素人が自分の知らない建築分野のことで「これは違う」と否定してそれが間違いだったとしたら、それは一般常識でなくても「知識不足」になる
ベルギーなんで(泣:2015/06/05(金) 23:58
かわいい
名無しの日本人:2015/06/06(土) 03:19
※28
君は知識が欠如しているね~って言ったらまあ
知っていて普通なことだね。
知らないヤツの方が多いであろう事柄をして
知識が欠如しているって言うのなら、
それが必要性重要性があるようじゃものでない限りは
発言者は単なる鼻持ちならないヤツだと思っている。
君は知識が欠如しているね~って言ったらまあ
知っていて普通なことだね。
知らないヤツの方が多いであろう事柄をして
知識が欠如しているって言うのなら、
それが必要性重要性があるようじゃものでない限りは
発言者は単なる鼻持ちならないヤツだと思っている。
ベルギーなんで(泣:2015/06/06(土) 03:33
東海道「僕の名前は太平洋にちなんで名づけられました」
西海道(九州)「東シナ海のことかな」
南海道(紀伊&淡路&四国)「・・・」
西海道(九州)「東シナ海のことかな」
南海道(紀伊&淡路&四国)「・・・」
名無しのボール評論家:2015/06/06(土) 03:47
大阪人から見たら太平洋は南海です。南海大地震。
名無しのボール評論家:2015/06/06(土) 12:22
※28
大抵の奴が知らん事柄を知らんと言って、知識不足だって指摘されるのと、知識がないのに相手の知識を否定したり薀蓄垂れたりして、知識不足を指摘されるのとでは全然違うだろ。
大抵の奴が知らん事柄を知らんと言って、知識不足だって指摘されるのと、知識がないのに相手の知識を否定したり薀蓄垂れたりして、知識不足を指摘されるのとでは全然違うだろ。
ベルギーなんで(泣:2015/06/07(日) 01:18
まあ東海も南海もフィリピン海なんだけどね。