コメント
ベルギーなんで(泣:2021/10/04(月) 01:37
なぜバングラデシュ国旗の空は緑なんだい?
ベルギーなんで(泣:2021/10/04(月) 06:07
でもバングラの赤は太陽というより血なんじゃ…
ベルギーなんで(泣:2021/10/04(月) 09:06
日本でも昔は金色で表現していたけどね
後鳥羽上皇が金色の太陽を金色の菊に入れ替えてしまった
それ以来、金色の太陽は鳴りを潜めている
後鳥羽上皇が金色の太陽を金色の菊に入れ替えてしまった
それ以来、金色の太陽は鳴りを潜めている
ベルギーなんで(泣:2021/10/05(火) 07:10
東洋でも伝統的には太陽は黄色にカラス(三足烏)で月は白にカエル野郎(蟾蜍)。日本の旗は、元々は首実検の白布だから赤は太陽じゃ無く敵の兜首の血。
バングラデシュの緑はイスラーム嗜好でサウジや旧リビアと同じ。別にベンガルの空が緑色ってことはない。
バングラデシュの緑はイスラーム嗜好でサウジや旧リビアと同じ。別にベンガルの空が緑色ってことはない。
ベルギーなんで(泣:2021/10/05(火) 16:54
首実検の作法も無視する嘘が繰り返されるなんて韓流ね。
そんなものなら、天皇が下賜したなんて由来がある日章旗なんてある訳ないでしょ。
狩人が山鯨の心臓を半紙に載せて山の神を祭った後を半紙を軒端等に串刺しして、それが多い家の若者がモテたなんて話はあるけどね。
朝鮮半島の人々が貢ぎを納めに伺候していた、日の出の方角にある倭人の本国が日本よ。
長鳴鳥を御先神とする大日霊貴のお出ましの御姿でもある
日の出の赤い日輪は、武門を守護する聖母(ショウモ)が三韓に示した武威をも現すから、鎧姿の武士が持つ日輪の軍扇も金地白地に赤い日輪が多いし、日章旗や金地や白地に赤い日輪の大軍扇を旗印にも使ったのよ。
金色朱色じゃお値段に差があったかもって? 知らんがな。
そんなものなら、天皇が下賜したなんて由来がある日章旗なんてある訳ないでしょ。
狩人が山鯨の心臓を半紙に載せて山の神を祭った後を半紙を軒端等に串刺しして、それが多い家の若者がモテたなんて話はあるけどね。
朝鮮半島の人々が貢ぎを納めに伺候していた、日の出の方角にある倭人の本国が日本よ。
長鳴鳥を御先神とする大日霊貴のお出ましの御姿でもある
日の出の赤い日輪は、武門を守護する聖母(ショウモ)が三韓に示した武威をも現すから、鎧姿の武士が持つ日輪の軍扇も金地白地に赤い日輪が多いし、日章旗や金地や白地に赤い日輪の大軍扇を旗印にも使ったのよ。
金色朱色じゃお値段に差があったかもって? 知らんがな。