コメント
ベルギーなんで(泣:2021/09/22(水) 06:24
敗戦後に内戦ってすごいんね。どこにそんな体力が?
ベルギーなんで(泣:2021/09/22(水) 13:21
※1
ヌポンの隣にも元ヌポンの一部だった地域が内戦してるんね。 未だ休戦状態おぶ。
ヌポンの隣にも元ヌポンの一部だった地域が内戦してるんね。 未だ休戦状態おぶ。
ベルギーなんで(泣:2021/09/22(水) 18:12
そこは未だ日本の主権が残存する日本領で、連合国の特殊な占領下に在って、主たる占領国の米の権利と権限によりそこの政府は独立国の政府の扱いになっているのよ。
ベルギーなんで(泣:2021/09/22(水) 19:02
侵略戦争して敗戦退却すると内戦結構起こるんね
バラ戦争もそうなんね
バラ戦争もそうなんね
ベルギーなんで(泣:2021/09/22(水) 20:04
※3 ネタで言ってるのかガチなのか悩むんね…本気でそう信じてるならちょっと心配なんよ
サードローマ:2021/09/23(木) 08:15
ビッグでニェットナショナリズムな国家と、リトルでダーナショナリズムな国家、どっちを支援するかといったら、そりゃあビッグでニェットナショナリズムな国家なんね
ベルギーなんで(泣:2021/09/23(木) 18:19
キモ過ぎなんだけど、桑港条約第二一条であそこに与えられた日本の残存主権等(第二五条)を抹消し自主独立国となる権利は、権利を与えた日本と連合国の諸国に権利行使の資格を認められたあそこの政府が同権利の行使を宣言することにより権利行使されるという性質の権利なのよ。
近い方の半分に対して同権利を行使する資格を認められた政府は存在するが、同権利が行使されていないのはそこの憲法を見れば明らかね。
遠い方の半分に対して同権利を行使する資格を認められた政府は無い。
併合条約は、近い方との基本条約で無効を確認した条約類に日付的に該当しない。条約は何等かの効力(即時発効ではなくても発効日に関する条項等が発効しないと)を持つ事により締結完了となるからね。
主たる占領国(第二三条)である事により米が執行権を持つあそこに対する連合国の諸国の権利(第二五条)は、日本領であるあそこに対する日本のあらゆる権利、権源及び請求権に一切拘束されずにあそこを占領しあそこの物的人的資源を自由に占有、利用、処分出来る権利とあそこを独立国として扱う権利ね。
戦後世界の最高法である最後の世界戦争の結果を、国連憲章より上位の法と当然の法秩序を認めているのが敵国条項の中核である憲章第百七条ね。国連は上の権限や権利を一切制約できないのよ。
米や米の明示または黙示の許可を事前または事後に得た者はあそこで何をやっても合法よ。女子学生をひきつぶしても水爆落としても合法ね。まあ、やっちゃったのを処罰するなと米が命令するとは限らないけど。
あそことかでは、日本と連合国との第二次世界戦争の戦争状態が範囲限定で未だ続行中とも言えるのね。
連合国側に何をされても、抗議したり抵抗したりする権利、権源及び請求権が日本側に一切無い戦争状態だけど。
近い方の半分に対して同権利を行使する資格を認められた政府は存在するが、同権利が行使されていないのはそこの憲法を見れば明らかね。
遠い方の半分に対して同権利を行使する資格を認められた政府は無い。
併合条約は、近い方との基本条約で無効を確認した条約類に日付的に該当しない。条約は何等かの効力(即時発効ではなくても発効日に関する条項等が発効しないと)を持つ事により締結完了となるからね。
主たる占領国(第二三条)である事により米が執行権を持つあそこに対する連合国の諸国の権利(第二五条)は、日本領であるあそこに対する日本のあらゆる権利、権源及び請求権に一切拘束されずにあそこを占領しあそこの物的人的資源を自由に占有、利用、処分出来る権利とあそこを独立国として扱う権利ね。
戦後世界の最高法である最後の世界戦争の結果を、国連憲章より上位の法と当然の法秩序を認めているのが敵国条項の中核である憲章第百七条ね。国連は上の権限や権利を一切制約できないのよ。
米や米の明示または黙示の許可を事前または事後に得た者はあそこで何をやっても合法よ。女子学生をひきつぶしても水爆落としても合法ね。まあ、やっちゃったのを処罰するなと米が命令するとは限らないけど。
あそことかでは、日本と連合国との第二次世界戦争の戦争状態が範囲限定で未だ続行中とも言えるのね。
連合国側に何をされても、抗議したり抵抗したりする権利、権源及び請求権が日本側に一切無い戦争状態だけど。