コメント
ナナシッピ川:2021/09/14(火) 10:01
それ言ったら、ヌポンは? 漢字・漢字由来のカタカナおぶ・・
そして中学生でも読める学術系の本ではギリシャ文字もわずかだけれど使っているし、最近では絵文字でキリル文字も使われているおぶ ・Д・どうだ参ったか
そして中学生でも読める学術系の本ではギリシャ文字もわずかだけれど使っているし、最近では絵文字でキリル文字も使われているおぶ ・Д・どうだ参ったか
ナナシッピ川:2021/09/14(火) 10:02
上記「ラテンアルファベットも使っている」が抜けてしまったおぶ
ホンホンホンジュラス:2021/09/14(火) 10:03
>両方使って独自の文字も作るというのはどうね
ディスイズ日本語おぶ
ディスイズ日本語おぶ
ホンホンホンジュラス:2021/09/14(火) 10:58
ベトナムのアルファベット表記は狂ってるんよ
ホンホンホンジュラス:2021/09/14(火) 11:02
紳士「綴りで発音を表すだって?男気が足りない証拠だな」
長男「全くだぜ父ちゃん」
長男「全くだぜ父ちゃん」
ホンホンホンジュラス:2021/09/14(火) 11:15
ベトナムはフランス、モンゴルはロシアから近代科学技術用語を導入したから、それぞれの国の文字を使うのが合理的。
日本は和製漢語作ることで対応し、中国もそれを導入したから、漢字廃止するとウマシカになる。
日本は和製漢語作ることで対応し、中国もそれを導入したから、漢字廃止するとウマシカになる。
ホンホンホンジュラス:2021/09/14(火) 14:30
>>6
100年前の話しを言うなよ、ここ数十年は訳さずにそのままだ
マイクロバイオーム、フラッシュメモリとかね
中国は訳すのを続けている
100年前の話しを言うなよ、ここ数十年は訳さずにそのままだ
マイクロバイオーム、フラッシュメモリとかね
中国は訳すのを続けている
ホンホンホンジュラス:2021/09/14(火) 14:40
>>7
本邦には「不正指令電磁的記録に関する罪」が存在するんね。
翻訳文化はまだまだ健在よ
本邦には「不正指令電磁的記録に関する罪」が存在するんね。
翻訳文化はまだまだ健在よ
リムーブケバブ:2021/09/14(火) 14:50
한글은 베스트
ナナシッピ川:2021/09/14(火) 16:03
>7 >8
中国の周期律表をみると、流石ぁ・・
ヌポンはここまで真似できないおぶ
中国の周期律表をみると、流石ぁ・・
ヌポンはここまで真似できないおぶ
白ロシアストロンク:2021/09/14(火) 18:43
東アジアは例外ね
サードローマ:2021/09/14(火) 20:30
これでもピョートル大帝が頑張ってラテン文字に近づけたんね
それでも筆記体はスーカブリャーおぶ
それでも筆記体はスーカブリャーおぶ