コメント
ベルギーなんで(泣:2015/06/02(火) 13:14
あら台湾かわいらしい
ベルギーなんで(泣:2015/06/02(火) 13:23
リアルチャイナ行きたい
名無しの日本人:2015/06/02(火) 13:26
台湾海峡は最強の長城だから問題ないね
名無しの日本人名無しさん:2015/06/02(火) 13:37
ここの管理人さんは可愛く哀愁を誘う翻訳の仕方がうまいなぁ
名無しの日本人:2015/06/02(火) 13:46
礼儀知らず恩知らずの韓国ごときじゃなくてモンゴルに投資すれば今頃いい対中包囲網になっていた可能性はあるけど、防衛ライン構築面倒だからロシアの懐柔必要なんだよなぁ。
結局現実的な投資路線じゃなかったろう。
結局現実的な投資路線じゃなかったろう。
ベルギーなんで(泣:2015/06/02(火) 14:36
酢豚も被らないで!
ベルギーなんで(泣:2015/06/02(火) 14:52
台湾は中国じゃないし
ベルギーなんで(泣:2015/06/02(火) 16:05
コンシタンティノープルの3重城壁とかマジノ線/ジークフリート線とか「大西洋の壁」とか、この手の城塞というか要塞というかは別にモンゴロイドに限った話じゃないと思うけどね。
天然の要害のない国は大変なんだよ。
天然の要害のない国は大変なんだよ。
名無しさん@ニュース2ch:2015/06/02(火) 17:39
台湾と中国と一緒にするな。台湾に失礼だろ。
こら中国、さっさとモンゴルに領土を返還しろ。
南沙諸島からも出て行け。
こら中国、さっさとモンゴルに領土を返還しろ。
南沙諸島からも出て行け。
ベルギーなんで(泣:2015/06/02(火) 18:17
※9
失礼も何も台湾は中華民国であり、台湾政府が中華民国こそ唯一の中国であると主張しているわけだが
失礼も何も台湾は中華民国であり、台湾政府が中華民国こそ唯一の中国であると主張しているわけだが
ベルギーなんで(泣:2015/06/02(火) 18:46
ネトウヨファッビョーーーーーーーンwwwwww
名無しの日本人:2015/06/02(火) 19:21
※11
釣りならもっとちゃんとやれ
手抜きすんなハゲ
釣りならもっとちゃんとやれ
手抜きすんなハゲ
ベルギーなんで(泣:2015/06/02(火) 19:47
最後の狩りをしているモンゴルの絵が格好良い
ベルギーなんで(泣:2015/06/02(火) 19:52
進撃の巨人って、ポーラン作ってる層の外人にも
人気あるのかな
人気あるのかな
名無し:2015/06/02(火) 20:22
ポフッて切なくなった・・・
名無しの日本人:2015/06/02(火) 21:24
この日本ボール最低だな!
心がないよ!
心がないよ!
ベルギーなんで(泣:2015/06/02(火) 23:52
台湾かわええwwww
ベルギーなんで(泣:2015/06/03(水) 03:27
モンゴルいうたら日本相撲で互いが貢献してるじゃない
台湾は…親日というイメージしか思いつかないな
台湾は…親日というイメージしか思いつかないな
なのし:2015/06/03(水) 10:09
まぁ、台湾には「俺達こそ正統な中華文明の継承者だ!」って層と「いんや国民党も共産党もどっちも認めん!!国民党も暫間的な政府であり台湾を不法占領してるだけ!台湾は台湾人の土地だ!」って層と、ごく少数に「いや中華人民共和国の一部やろ」とごくごく少数に「いや正確にはまだ日本だよ」って層が入り交じってる感じ。
ネットでは独立派の意見が目立つけどな
あそこは未だに意見がまとまってない状況
ネットでは独立派の意見が目立つけどな
あそこは未だに意見がまとまってない状況
ベルギーなんで(泣:2015/06/04(木) 11:16
台湾の黄文雄氏が98年頃の著作の中で「日本統治時代と国民党統治時代の両方を知ってる層が健在のうちは台湾は親日だろうが、戦後教育を受けてきた若い世代が増えていけばやがては反日国家になる」という悲観的な予測を載せてたな。
幸い、四半世紀後の今に到っても台湾はどちらかというと親日国家のままでいてくれてるけど。
幸い、四半世紀後の今に到っても台湾はどちらかというと親日国家のままでいてくれてるけど。
:2015/09/12(土) 10:48
日本精神と中国の年長者を敬う風習を正しく行ってきた結果、
台湾の若者は日本のポップカルチャーを通じて
年長者である日本語世代との交流を深めていき、
成長した孫の世代が日本通ないし親日となり、
さらに次の世代と似たような交流を続けていく。
ただし共産党の余計な介入さえなければの話だ。
独立がダメなら台湾本土化を頑張ってもらうしかない。
台湾の若者は日本のポップカルチャーを通じて
年長者である日本語世代との交流を深めていき、
成長した孫の世代が日本通ないし親日となり、
さらに次の世代と似たような交流を続けていく。
ただし共産党の余計な介入さえなければの話だ。
独立がダメなら台湾本土化を頑張ってもらうしかない。