コメント
ホンホンホンジュラス:2021/07/19(月) 01:25
白、水色、赤の配色はなんとなくガ〇ダムGP01ぽいおぶ
:2021/07/19(月) 02:57
中国系の大企業というのはいくつかあるけど
ロシア系の企業てあんまり聞いたことがない。
ソフトのカスペルスキーくらいしか知らない。
ロシア人て企業活動というものがマジで出来ないのかもな。
契約とか信用とか、ビジネスの基本が生来的に無理な国民性なんだろう。
日本の北方領土奪ったようなやり口を世界中でやらかしてきたような国だしな
ロシア系の企業てあんまり聞いたことがない。
ソフトのカスペルスキーくらいしか知らない。
ロシア人て企業活動というものがマジで出来ないのかもな。
契約とか信用とか、ビジネスの基本が生来的に無理な国民性なんだろう。
日本の北方領土奪ったようなやり口を世界中でやらかしてきたような国だしな
ホンホンホンジュラス:2021/07/19(月) 06:32
北方四島から無条件で退去してくれたら、松前藩領だった勘察加と北樺太買うよ。
ホンホンホンジュラス:2021/07/19(月) 06:55
ロストフやキエフ、ムルマンスクとか地域名を冠したでかい所なんてゴロゴロあるし
国土全体にまたがる地域横断的な業務やる特大級のコングロマリットもいくつもあるじゃねーか
統廃合の進んだロステックと傘下の総合光学メーカーShvabeとか統一エンジン(ODK)とか
国土事情的に必要になる重機や航空機関係は基幹部品の自給体制まで冷戦以上に両肩に重く乗るようになった都合上ソ連当時よりも組織が会社の形で大規模化してきてる
ロシアを支えるに足る規模の元設計局なんかの国策企業は、特に合併を繰り返して巨大化が進んだ
航空機産業に限ってもそれこそ多国籍企業UTCみたいな規模の会社複数と膨大な系列子会社がいるわけで
ウクライナ分離の痛手とソ連崩壊してからこっち国家として自立するのに不自由しない大会社が連なってるのが今のロシアだがそもそも
冷戦なくなろうが過去現在含めてイースタンブロックじゃない西側呼称のグローバル経済と敵対してる側なんだから資本関係もなければ積極的に調べなきゃ情報入ってくる訳もないし
でかい所だろうとアフトワズとかNAMIやカマズの車がモデルチェンジした所で会社のプレスリリースを敵対陣営へ英語日本語訳なんかで打つ理由も無い
こうも最低限の情報すら仕入れる知識がないと存在しない扱いしたりできるもんか
国土全体にまたがる地域横断的な業務やる特大級のコングロマリットもいくつもあるじゃねーか
統廃合の進んだロステックと傘下の総合光学メーカーShvabeとか統一エンジン(ODK)とか
国土事情的に必要になる重機や航空機関係は基幹部品の自給体制まで冷戦以上に両肩に重く乗るようになった都合上ソ連当時よりも組織が会社の形で大規模化してきてる
ロシアを支えるに足る規模の元設計局なんかの国策企業は、特に合併を繰り返して巨大化が進んだ
航空機産業に限ってもそれこそ多国籍企業UTCみたいな規模の会社複数と膨大な系列子会社がいるわけで
ウクライナ分離の痛手とソ連崩壊してからこっち国家として自立するのに不自由しない大会社が連なってるのが今のロシアだがそもそも
冷戦なくなろうが過去現在含めてイースタンブロックじゃない西側呼称のグローバル経済と敵対してる側なんだから資本関係もなければ積極的に調べなきゃ情報入ってくる訳もないし
でかい所だろうとアフトワズとかNAMIやカマズの車がモデルチェンジした所で会社のプレスリリースを敵対陣営へ英語日本語訳なんかで打つ理由も無い
こうも最低限の情報すら仕入れる知識がないと存在しない扱いしたりできるもんか
ホンホンホンジュラス:2021/07/19(月) 07:59
「日本で一般消費者向けの財やサービスを売っているロシアの大企業」は、確かに少ないな。
もちろん企業活動は出来るけど、日本では北方領土問題とかでイメージ戦略に障害があるんだろう。
もちろん企業活動は出来るけど、日本では北方領土問題とかでイメージ戦略に障害があるんだろう。
ハノーHUEァー州:2021/07/19(月) 08:13
※3
勘察加ってどこね?
勘察加ってどこね?
ホンホンホンジュラス:2021/07/19(月) 08:21
ロシア企業って元設計局のところばっかり有名な印象おぶね
ミル、ミグ、スホーイとか
ミル、ミグ、スホーイとか
ロシヤボール:2021/07/19(月) 08:21
勘察加(かむさすか)、カムチャツカのことなんね
これを漢字で書くのは昔からいるアレな固定メンバーおぶ
クリル、サハリンと同じくロシヤの正当かつ不可分な領土を日本領と主張するファシスト帝国主義の生き残りだから真に受ける必要はないんね
これを漢字で書くのは昔からいるアレな固定メンバーおぶ
クリル、サハリンと同じくロシヤの正当かつ不可分な領土を日本領と主張するファシスト帝国主義の生き残りだから真に受ける必要はないんね
ホンホンホンジュラス:2021/07/19(月) 08:47
中国やベトナムが社会主義市場経済に成功したのにロシアがそうでなかったのは経済基盤が不安定なレンティア国家だったからなんよ
短絡的に国民性に結び付けるのはアホなナショナリストのやることよ
短絡的に国民性に結び付けるのはアホなナショナリストのやることよ
ホンホンホンジュラス:2021/07/19(月) 09:18
ロシアの大企業というとガスプロムみたいな資源会社が思い浮かぶんね
ホンホンホンジュラス:2021/07/19(月) 09:28
資源国家は通貨レートがどうしても製造業に不利になる
資源の呪いだね
資源の呪いだね
ホンホンホンジュラス:2021/07/19(月) 10:28
いったいどちらがファシストに近い行為をしてるおぶかね。
ホンホンホンジュラス:2021/07/19(月) 12:54
ロシアは民主国家よ。
反政府的な政治家やジャーナリストがときどき"交通事故"で死ぬだけで。
反政府的な政治家やジャーナリストがときどき"交通事故"で死ぬだけで。
ホンホンホンジュラス:2021/07/19(月) 14:35
※2企業活動のし過ぎで革命起こった節あるからそれはない
ホンホンホンジュラス:2021/07/20(火) 10:21
雇われ管理人に管理物件に対する権利は無いとかの根本が理解出来てないのよ。
ホンホンホンジュラス:2021/07/20(火) 17:47
ロシア企業はなぜかミリオタウケがいい印象がある
ホンホンホンジュラス:2021/08/15(日) 20:29
ピザにペプシとはムリカンバイブスが効いてるんね。ドーナツチェーンも誘致してたら満点よ!